2015年度 児童生徒会スローガン

    継承 〜過去から未来へ バトンをつなごう〜

活動計画

 4月 第1回委員会
 5月 児童生徒総会・委員会活動・拡大JSM集会
 6月 委員会活動・JSM集会
 7月 委員会活動・JSM集会・拡大JSM集会
 8月 委員会活動
 9月 委員会活動・JSM集会
 10月 委員会活動・JSM集会
 11月 委員会活動・JSM集会
 12月 委員会活動・JSM集会・拡大JSM集会
 1月 委員会活動
 2月 委員会活動・JSM集会・拡大JSM集会
 3月 委員会活動・JSM集会
 【朝のあいさつ運動】
 月・・・執行部   火・・・図書委員  水・・・健康委員  木・・・放送委員  金・・・執行部

3月 JSM集会





バトン

3月1日に今年度最後のJSM集会を行いました。先月の委員会で出た一年間の反省、来年度への引き継ぎ事項の発表や、各委員長と会長の私からの挨拶がありました。執行部は、委員会とは違って、毎月定期的に話し合いをする機会というものがなく、必要な時に集まるという形になっていたが大きな反省点の1つとなりました。来年度はその時間をしっかり取れるようにできたら良いと思います。
 今年度は、創立30周年ということもあり、『継承〜過去から未来へバトンをつなごう』というスローガンを立てて活動してきました。最初は執行部全員が手探りの状態でしたがだんだんと慣れてきて、最終的には次のリーダーたちにきちんとバトンを繋げられたのではないかと思います。メル校が40歳や50歳の誕生日を迎える時まで、このバトンが受け継がれていくことを願っています。1年間、本当にありがとうございました。(児童生徒会長)












2月 JSM集会 

Thank & Care

 今回、執行部には2つの要望がありました。1つは走る人を減らしてほしいというものでした。そこで執行部としては、JSM集会の呼びかけと、それ以外にも呼びかけポスターを貼ることにしました。また、2つ目の要望でもっと挨拶を盛り上げてほしいと来ました。執行部の朝の挨拶運動で盛り上げていこうと思います。また、JSM集会でもしっかり全校生徒にあいさつを呼びかけました。
 今月の目標は『Thank & Care』にしました。Careは走っている人がいることに対して、安全に注意するという意識をこめて、そしてThankには、もう1年が終わるので、卒業生や先生方、保護者の皆さんに感謝を伝えてほしいという思いでこの目標にしました。
 JSM集会も今年度は1回を残すのみとなりましたが、最後までしっかり仕事をやっていきたいと思います。
ウエルカムインタビュー(写真 真ん中)
 1月の終わりに3人のお友達とお別れしましたが、プレップに1人新しい友達が入ってくれました。
卒業式テーマの発表(写真 右)
 実行委員の中学生2人が卒業式テーマを発表してくれました。
 テーマは『笑顔・感謝・安心 〜心を一つに感動を届けよう〜』です。

中学部 卒業生を励ます会

受験、頑張って!

12月11日、受験へと向かう中学3年生へ向け、中二、中一が一体になり会を企画しました。前日の職場体験学習の発表からすぐだったのでほとんど時間がありませんでした。しかしながら、少しの時間を効率よく効果的に使い、なんとか本番に間に合わせることができました。内容としては皆で出来るゲームや劇などをしました。準備が即席だったので、反省点はありましたが、結果的に3年生の皆さんは楽しんでリラックスしてくれていた様なので、安心しました。この会を期に僕は本格的にメル校の最上級生という立場が変わったのかなと思いました。中学3年が今までやってきたことを中学2年が受け継いでいくことが大切だなと思いました。自分たちにはまだ足りないところがたくさんあると思いますが、改善して、一歩一歩進んでいきたいと思います

12月 JSM集会

2016年にむけて

12月1日にJSM集会を行いました。執行部からは、もうすぐメル校をはなれる2人にさよならインタビューをし、誰でも参加できるあいさつ運動の日を毎週水曜日に変更するというお知らせをしました。近々ポスターも作る予定なので、たくさんの人が参加してくれるといいなと思います。各委員会からは意見や要望への答え、12月、1月の活動目標の発表がありました。3学期からは人数が少なくなったりもしますが、メル校生が楽しく快適に過ごせるようにこれからも今まで以上に力を入れて自分の仕事に取り組んでいきましょう!

中学部 職場訪問学習

職業観について学んできました。

 今回の職場訪問学習で、私たち中学部は3人5グループに分かれて、それぞれの企業に職場訪問に出かけました。1ヶ月以上前から、質問や行き方、昼食などの下調べなどをして準備し、学習するテーマを決めて取り組んできました。テーマは『職業観』曖昧で概念的なテーマなので最初は具体的な目標が持てずにいました。しかし、だんだんと進めていくうちに、個々が自分たちで理解していき、当日はとても有意義な時間を全員が過ごすことができました。
 今回、訪問させていただいた職場は『領事館』『トヨタ自動車』『ジャノメミシン』『アサヒホールディングス』『雪印』でした。どの職場も日本ではほとんど行くことができないようなところでした。そんなところで行った今回の職場体験学習はとても良い経験になったと思います。この取り組みで学んだことは自分たちの進路にも生かしていきたいです。

10月25日 第30回運動会

『イドム。共に、全てに、真剣勝負!』

10月25日日曜日にメルボルン日本人学校第30回運動会が開かれました。当日は快晴で強風のためできなかった大玉転がしをのぞいたすべての競技を終えることができました。
今年のテーマは『イドム。共に、全てに、真剣勝負!』です。私は、運動会の取り組みの間みんながこのテーマを忘れないでいてくれたと思います。それを特に感じたのは応援と表現活動です。応援は紅白に分かれての練習で、両組が去年とは違うパフォーマンスを求めて日々試行錯誤していました。また、表現活動では、小学部は3つの曲を覚えなければならない、中学部は体力的に厳しい構成であるとういう点をそれぞれしっかりクリアしていました。自分のために、周りのためにイドんだ結果だと思いいます。
 今年の優勝は白組でしたが、運動会は勝敗が全てではありません。ひとりひとりが、心に残る思い出ができていたら良いなと思います。

10月1日 JSM集会

運動会テーマ発表

先月メル校デーが終わったばかりですが、10月25日には運動会が控えているので、今回のJSM集会では執行部から運動会のテーマを発表しました。今年のテーマは『イドム。共に、全てに、真剣勝負!』です。『共に』には個人競技だけではなくみんなで行う団体競技にも力をいれよう。『全てに』には勝ち負けがない応援合戦やダンスにも真剣に取り組もう。と思いをこめました。走るのが苦手な人やダンスがあまり好きではない人などもいると思いますが、自分にイドんで運動会を楽しみましょう。

9月1日 JSM集会

メル校デーまであと少し!

 9月1日に定例のJSM集会を行いました。今月は全体的に意見や要望があまりなかったと思います。図書委員会からは毎月恒例の表彰があり、放送委員会では新しくできたキャラクター「マイクアラ」の発表をしました。健康委員会からは、3年弱生きてきた金魚ガッツが死んでしまったという悲しい報告がありましたが、先月メル校にやってきた他の2匹の金魚の名前も発表されました。そして、いよいよ9月20日はメル校デーです。今まで準備してきたことを本番でしっかり出せるように最後まで気を抜かずに取り組みましょう。

8月11日 JSM集会

2学期のスタート

 日本の学校はまだ夏休みですが、メル校は今日から2学期がスタートです。始業式の後のJSM集会では、新しくメル校に転入してきた4人にウエルカムインタビューをしました。その後の各委員会からの発表では、金魚が2匹増え、もともといた『ガッツ』とあわせて3匹になったという嬉しいニュースもありました。
 2学期は1年で一番長い学期で、大きな行事も多いです。まずは9月20日のメル校デーで、30年という節目を迎えたメル校の良さを来校する方にたくさんアピールできるように準備に力を入れていきたいです。ほかの行事でも、成功するために執行部や中学部がリードしていけたらなと思います。
    

7月2日 JSM集会

壁画原案お披露目

 7月2日にJSM集会を行いました。今月は6月に募集した30周年記念壁画の下絵をもとにできた原案を全校生徒に発表しました。近いうちに描き始めるのでみんなで協力して頑張れるといいなと思います。また、メインのフリンダース駅の他に小学部はクラスごとでも絵を描く予定になっているのでそれも楽しみです。図書委員会からはたくさん本を借りた人とクラスへの表彰、放送委員会からは要望に応えてできた新ゲームの発表、健康委員会からは金魚を増やしたいかどうかのアンケートについてのお願いなどがありました。次回、終業式の日の拡大JSM集会では健康委員会企画のレクリエーションがあります。お楽しみに。
   

持久走取り組み

全校生徒、一生懸命取り組んでいます

6月29日、私たちメル校はPrepからG9まで、全員での持久走の取り組みを開始しました。全校生徒が中休みに校庭に集まり、一斉に走ります。毎日決まった時間のなかで、一周約200mのコースを一生懸命に走り、走った周回を持久走カードに書き込みます。今年はみんな16.0km先のフリンダースを目指し、毎日少しずつ距離を伸ばしています。また、体育の時間では走り方を習ったり、自分の基本とのなる体力の向上のために練習しています。走っている児童生徒にはたくさんの笑顔が見られました。私も今年メルボルンマラソンの10kmにでるので、少し辛くなるくらいのハイペースで走っています。昨年は16kmギリギリだったので、今年はもっと上を目指し、体力をつけていきたいです。(児童生徒会副会長)

6月23日 現地校交流学習

貴重な体験

6月23日(火)、私たちG6とG5で現地の学校へ交流学習に行ってきました。主に現地の6年生の児童との交流で、英語での自己紹介や質問ゲームなどをしました。私は、今回の交流学習は2回目だったのですが、それでも初めは緊張してしまいました。ですが、現地校の児童は皆とても明るく元気で、ずっと前から友達だったかのように仲良く接してくれました。昼食は皆で仲良く食べ、休み時間は現地の児童たちと話したり、外で一緒に遊んだりして過ごしました。最後には皆で集合写真をとり、バスに乗り込み、バスが見えなくなるまで手を振ってくれるなど、とても楽しく面白い子たちで、楽しい時間を過ごすことができました。今までの英語やEALで学んだことを生かせていたと思います。次回は12月に現地の児童たちが私たちの学校にやってきます。その時は楽しんでもらえるように、また、自分自身も楽しめるように頑張ります。今回はとても貴重な体験ができました。(児童生徒会副会長)

6月1日 JSM集会

30周年式典に向けて、壁画の原画を募集しました。

6月1日毎月恒例のJSM集会を行いました。毎月行っている委員会の反省や目標発表を行ったほか、30周年記念行事で行う校舎外壁の壁画の原画を募集しました。委員会からの発表では、今年の図書委員会のキャラクターが登場し会場をわかせました。原画の募集では、児童生徒会長がテレビ画面を使い、わかりやすく全校生徒に説明をしました。どのような壁画になるのか今から楽しみです。

5月17日 Japan Festival

Japan Festivalに参加しました。

5月17日、Box Hill Town Hallでジャパンフェスティバルが行われました。
私たちメル校生は毎年、ステージでの発表のために新学期がスタートしてすぐに準備を始めます。小学部の「がらぢう」では笑顔で楽しさを表すことを大切に、一方で中学部の「南中ソーラン」では、力強く、そして大きな掛け声と共に踊れるようどちらも上級生が中心となり練習に励んできました。本番では会場で見ていただいたお客さんの大きな拍手が聞けて嬉しかったです。次のステージでも良い演技ができるように精一杯頑張ります。(児童生徒会長)

5月20日〜22日 宿泊学習

宿泊学習に行ってきました。

今年の宿泊学習はモーニントンペニンシュラに行ってきました。
そこは海に囲まれた半島でたくさんの自然があります。私たちはその中の宿泊施設の1つ「Golden Valleys Lodge」というところに宿泊しました。そこではトレージャーハンティングやオリエンテーリング、マウンテンバイクなどの広い敷地を利用したアクティビティや、ジャイアントスイング、フライングフォックスなどのアクティビティまでたくさんのアクティビティを3日間で行いました。この宿泊学習では目標を決め、それに向かい一人ひとりが一生懸命に3日間を過ごしました。私たち中学部はこの宿泊学習で、おのおのが大切なことをたくさん学んだと思います。
これからもこの3日間で学んだことを最大限に生かしていきたいです。(児童生徒会副会長)





















5月25日 中学部交流学習

日本ではできない体験ができました。

中学部の交流学習は、昨年に引き続きアリアカレッジに行ってきました。
前回のメル校に来てもらった交流学習から約半年経ち、久しぶりにアリアの生徒たちと会いました。今回用意してくださったアクティビティはコミュニケーション、自己紹介、ディスカッションなど、話をすることが中心で大変でしたが、自分たちの英語力を試すとても良い機会となりました。。また、昼休みの時間には公園に行ってアリアの生徒と一緒にサッカーをしました。さらにアリアのEALのクラスを体験させてもらい、いつもと違うEALの授業を体験することができました。
宿泊学習直後ということもあり、みんな疲れていたとは思いますが、それでも積極的にコミュニケーションをとることを心がけていました。
アリアの生徒や先生方のおかげで様々なことが学べた一日となりました。(児童生徒会副会長)























児童生徒会長から一言

平成27年度の執行部tの活動が始まり
私は今年度児童生徒会長を務めることになりました。
創立30周年を迎えるメル校がもっと良い学校になるように1年間頑張ります。

児童生徒会副会長(中学部)から一言

今年は数年ぶりに副会長2人という体制で生徒会が発足しました。
なのでしっかりと会長をサポートしながら、来年につなげられるように誠心誠意頑張っていきたいです。
また、この中学部の副会長という役職はあまり前例がなく、ほぼ一から仕事を見つけなくてはいけません。
だからこそ、前年より会長をはじめとして児童生徒全員と共に、この学校をよりよくしていく手助けをしたいと思っています。
『心機一転』と『継承』をもっとうに一年間頑張ります。

児童生徒会副会長(小学部)から一言

私は今年、小学部の最高学年になり、執行部にかかわることになりました。
下級生を引っ張っていき、また、中学部の先輩方の補佐的な役割も果たしていきたいです。
さらに、今までの先輩方が作り上げてくださった『伝統』を受け継いで、精一杯頑張りたいと思います。