6月
2015年6月30日(火)
持久走・算数」
 早いもので今日で6月も終わりです。今朝はここ数日に比べると寒い朝でした。
  そんな寒さの中、今日も中休みには一生懸命に持久走に取り組む子どもたちの姿がありました。持久走は715日まで行います。
  さて、G2の算数では水のかさくらべをしていました。どちらが多いか予想をたて、同じ容器に水をうつして、それぞれ何杯分だったかでくらべていました。結果をきちんと説明できるよう、考えながらノートにまとめていました。
2015年6月29日(月)
持久走・清掃」
 期末考査を終えて、今日から中学部も持久走が始まりました。中休みのグランドは自分のめあてに向かって懸命に走るプレップからG9の姿がありました。
昼食中にG4の子どもたちと話をしていると、「持久走カードでもうサウスヤラまで行きました!」と嬉しそうに教えてくれました。カードがあることで走る意欲も高まります。みんなシティをめざしてがんばっています。
6時間の授業が終わると清掃です。プレップ教室では、ぞうきんがけをしたり、カーペットクリーナーをかけたり、ほうきで掃いたりとそれぞれの役割をしっかりと果たして掃除していました。
2015年6月26日(金)
誕生会・委員会」
  今日は6月の誕生会を行いました。6月生まれは小学部の4人です。「えっ?4人だけ?去年は中学部の人がいたよ。」という声があがりましたが、転出入の多いのが日本人学校です。毎年同じメンバーということは、ほぼありません。
  メル校のいいところを聞いてみると、「男子と女子が仲良く遊んでいるところ。」「先生が一緒に遊んでくれるところ。」などと教えてくれました。「校長先生は何歳ですか?」と質問されたのですが、そこはやっぱり秘密にしておきました。
2015年6月25日(木)
モートレ・期末考査」
小学部の今朝のモートレはG4企画・進行の「カルタ大会」。(最初、「モートレ」と聞いたとき「猛烈トレーニング」の略かと思っていたら「モーニングトレーニング」でした・・・。)
  同じ種類のことわざカルタ8組使って、G4以外の全員でカルタをしました。絵札も読み札も並べたので、一つのことわざで16人がとれることになります。G3以上は、最初の一文字が付箋で隠されているので、たやすくはとれません。「犬も歩けば棒にあたる。」など読み手が読むとみんな一斉にカルタに集中。熱気むんむんの多目的ホールでした。
  中学部は今日明日と期末考査です。`会場のG8教室は緊張感の中で試験が行われていました。
2015年6月24日(水)
持久走(小学部)」
冬といえば持久走。今日から小学部の持久走が始まりました。「準備体操・整理体操をしっかりと。」「走った後はすぐに立ち止まらず歩きましょう。」「終わったら汗を拭いて水分補給しましょう。」など諸注意を聞いた後、準備体操をしていよいよスタートです。人と競い合うのではなく、自分で目標を決めて、200mのコースを自分のペースで10分間走ります。今日は初日ということで諸注意もあったので5分間走りました。 それぞれが持っている持久走カードは、学校を出発して、フリンダースストリートまで(16km)をめざします。フリンダースまで行くと,次は逆に学校に戻るコースです。根気強く最後まであきらめずに挑戦してほしいと思います。
2015年6月23日(火)
交流学習(G5・G6)」
 G5G6は現地校との交流学習でした。バスに乗ること約1時間、シティの西北部にあるSydenham Hillside Primary Schoolに到着しました。
  午前中は6年生2クラスと、午後からは3年生、6年生のクラスと交流しました。最初は緊張気味だった子もいましたが、最後のクラスでは慣れてきたこともありますが、クラスの雰囲気もとてもフレンドリーで、お互い身を乗り出して会話をしたりと、とても有意義な時間を過ごしました。12月には、メル校にSydenham Hillside Primary Schoolの児童を招いて交流学習を行います。再会が楽しみです。
2015年6月22日(月)
お弁当・歯磨き」
今日は冷たい風が吹きとても寒い1日でした。
 さて、
4時間目が終わると、みんなが楽しみにしているお弁当タイムです。G3の教室では、苦手な野菜をがんばって食べたり、好物のおかずを嬉しそうにほおばったりと、子どもたちのいろいろな表情が見えました。
 12
55分までには食べ終わらないといけないので、G1では「おしゃべりはしないで、静かに食べましょう。」と一定時間おしゃべりなしの「もぐもぐタイム」を設けて、時間内に食べ終わることができるよう工夫しています。
 昼食が終わると歯磨きタイムです。先生と一緒に歯磨きをしたり、係の子どもが3分間タイマーをセットして磨いたりと、いい加減な歯磨きにならないように毎日心がけています。
2015年6月19日(金)
音楽・体育」
 帰りの会の時間、G7の前を通るとリコーダーの音色が。教室に入ってみると、アルトリコーダーの練習をしていました。やはり音楽の時間だけではG8G9になかなか追いつくことができません。指の押さえ方や音色の確認をし、わからないところは教え合いながら、練習をしていました。
 体育の時間の準備体操は「メル校体操」です。G5G6の体育でも、しっかりと準備体操をしていました。「バナナ運動」など、一つひとつの体操になかなかユニークなネーミングがされているメル校体操で、子どもたちも意欲的に体操に取り組んでいます。
2015年6月18日(木)
ファイヤーエデュケーション」
プレップ・G1・G2を対象にファイヤー エデュケーションを実施しました。地元の消防署の方が4名来校、まずは室内で火や火事に関しての話を聞きました。大人がいない場所では火を使わない、火事のときは「000」に電話をする、煙からの避難方法、服に火がついたらどうするか、消防服の秘密など、実技もまじえながら楽しく学習することができました。
 お話が終わるとグランドへ。目の前の消防車に「本物の消防車だ!!」と子どもたちは大喜び。一人ずつ放水体験もさせていただきました。勢いよく出る水にみんな大興奮。
 カタカナの掲示物を用意してきて下さったりととても親切な消防署のみなさんでした。ありがとうございました!
2015年6月17日(水)
クラブ活動・試験対策」
 中学部は期末考査が近づいてきたので今日の部活動はなく、かわりに試験対策の時間となりました。G8の教室に集まりそれぞれの課題に集中して取り組んでいました。考査まであと10日足らず。来週も部活動はなく試験対策となります。
 小学部は、サッカークラブはいつものようにプリンセスパークへ。元気よく芝生の公園を駆け回っていました。書道クラブは先週に引き続き絵手紙風の作品づくりです。書道クラブ・部の作品は、校舎内に掲示していますのでぜひ来校の際にご覧下さい。
2015年6月16日(火)
1日のスタートと終わり」
本年度から「朝読書」の取組みを始めましたが、今日の朝の自学の時間、G2ではしっかりと朝の読書をしていました。誰一人しゃべることなく静かにそれぞれ本を読んでいました。集中して本を読むことで、1日のスタートがスムーズに切れればと思います。
 6限の授業が終わり、清掃後は各学年「帰りの会」をしています。明日の持ち物の確認や先生からの連絡、うれしかったことなどを日直が司会で進めます。1日の終わりを気持ちよく閉じて、明日につなげてほしいと思います。
2015年6月15日(月)
挑戦!」
一輪車に乗るのはなかなか難しいようです。フェンスを利用したり、二本のバーを利用したりして、少しずつ進めるよう毎日毎日練習しています。そして、何度失敗しても諦めずに「もう一度!」と挑戦しています。粘り強く取り組む姿がそこにあります。きっとコツをつかみ乗りこなせる日も遠くないでしょう。がんばって!
 かたや、三輪車ですいすいとグランドを縦横無尽に駆け抜けるプレップ・G1のライダーたち。こちらも飽きることなく毎日乗って遊んでいます。
 子どもたちがいろいろな姿を見せてくれる休み時間です。
2015年6月12日(金)
別れ」
 今日でG8の生徒1名が日本に帰国します。日本人学校では出会いと別れが少なくありません。
  中学部は学部全体での取り組みも多く、G7・8・9は学年を越えて一つの家族のようなまとまりがあります。今日は、G8はもちろんのことG7・9の生徒も最後に集まり、保護者の方々も一緒になって別れを惜しんでいました。
  寂しくなりますが、このメル校での思い出を胸に日本でもがんばってほしいと思います。
2015年6月11日(木)
調理実習・リコーダー」
 G5・6は調理実習がありました。今日の実習は「野菜炒め」。家庭科室がないので理科室での調理実習です。緊張した面持ちで包丁を握りながら、にんじんやピーマン、キャベツを切り、炒めるときも少しこわごわの子もいましたが、班のみんなで協力し野菜炒めが完成しました。今日習ったことをぜひ家でもいかしてほしいものです。
  中学部は音楽の時間に、アルトリコーダーで19人(生徒18人+音楽担当教諭)によるカノンを演奏していました。校長も指揮で飛び入り参加。吹けない箇所があっても最後はきちんと合わせようとするなど、それぞれが演奏をつなげようとがんばっていました。最後の一人が演奏を終えると拍手が。みんなで奏でることの楽しさが伝わってきました。
2015年6月10日(水)
部・クラブ活動」
 プリンセスパークで準備体操をしているサッカークラブ・球技部の「1234」「5678」という大きなかけ声が、校門を出たとたん聞こえてくるほど元気いっぱいの子どもたち。今日は今週末で帰国する生徒にエールをおくろうと、小学部対中学部でサッカーの試合をしていました。力の差は当然ありますが、小学部は持ち前のファイトで芝生を駆け回りなかなかの熱戦でした。最後はみんなで笑顔あふれる記念写真。
 書道部・クラブは、先週からの続きで絵手紙風の作品づくりに取り組んでいました。墨や絵の具のにじみ具合がなんともいい雰囲気に仕上がり、そえられた言葉や文もほのぼのとしていて、なんとなく日本が懐かしくなりました.
2015年6月9日(火)
昼休み」
 食後の歯磨きを終えるとみんなが楽しみにしている昼休み。グランドではあちらこちらでいろいろな遊びを楽しんでいます。
  一輪車はすいすいと乗っている子もいるのですが、なかなか前に進めず悪戦苦闘している姿も。それでも毎日毎日挑戦することで少しずつ乗れるようになっていく子が増えてきました。
 ほかにも、砂場で大きな穴を掘ったり、フラフープで遊んだり、ドッジボールやサッカーに夢中になったり。元気な声がグランドに響いています。
 元気よく遊ぶ子どもたちの傍らでは、健康委員会の児童生徒がボールや一輪車を点検して空気を入れていました。当番活動もしっかりとがんばっているメル校生です。
2015年6月5日(金)
小学部授業参観・種まき」
 今日の1時間目は小学部の授業参観でした。プレップ・G1・G2は音楽を、G3・G4はEALを、G5・G6は体育の授業を参観いただきました。音楽では子どもたちの授業最後の感想を聞いていると「いつもよりじょうずにできて、うれしかったです。」という声が多くあがっていました。お家の人に授業の様子を見ていただき、いつも以上に張りきっていたようです。 
G6は、
4時間目に種を蒔きました。そこは一工夫のG6、30周年にちなんで、花が咲くと「30メル校」と花文字になるように、土に指で文字のとおり穴をあけスイトピーとガーベラの種を蒔いていました。はたしてうまくいくのでしょうか!? 他にも、ブルーベリーを秘密の場所に植えたそうです。いったいどこなのでしょうか!? 先が楽しみなG6です。
2015年6月4日(木)
顕微鏡・火災避難訓練」
 1時間目の理科室では、G7の生徒が顕微鏡で葉の気孔の観察をしていました。顕微鏡の倍率を合わせるのになかなか苦労している様子、みんな真剣な表情で顕微鏡をのぞいていました。うまく倍率が合い鮮明に見えたときは「見えました!」と嬉しそうな表情に。
 2時間目は理科室から火災が発生したという想定で火災避難訓練を実施しました。教室での事前指導があったので、子どもたちは「さない・けない(校舎内)ゃべらない・どらない」を守り、ハンカチや手で鼻と口をふさぎながら速やかに整然と避難することができました。
 
618日には、PG1G2を対象にファイヤーエデュケーションを実施します。2月には、第2回火災避難訓練を予定しています。訓練を重ねることで、いざというときに自分の身を守るためにどのような行動をすればよいのかをしっかりと身に付けて欲しいと思います。
2015年6月3日(水)
スクールフォト」
 朝は雨が心配されましたが、天気はどんどん回復。スクールフォトも無事撮影を終えることができました。スクールフォトは、昨年度までは業者にお願いしていましたが、本年度より本校職員による撮影に変更しました。
 児童生徒と教職員での全体撮影、そして、プレップからG9まで各学年の撮影とともに、今年は創立30周年にちなんで、全児童生徒で「30」の人文字を作り撮影することに。
 日本でも周年行事では運動場で人文字を作り航空写真を撮ったりしますが、メル校では職員が事前にリハ-サルをし、屋根に上って人文字を撮影しました。まじめに1枚、そして、手をあげて楽しそうに1枚。みんなの笑顔があふれる撮影となりました。
2015年6月2日(火)
雨上がりの中休み
 今日は朝から雨。雨がやんでも一日中どんよりとしたお天気でした。雨の日は休み時間の子どもたちの活動も限られますが、中休みは,直前まで降っていた雨がやみグランドで元気よく遊ぶ子どもたちの姿がありました。
 一輪車、テニス、ドッジボール、砂場遊びなど学年の枠をこえて一緒に遊んでいます。時間になると、上の学年を中心に「終わりだよ〜!」と声をかけながら遊びをやめて教室に戻っていきます。
 砂場でいろいろな道具を出して遊んでいるプレップの後片付けも、時間がないときはさりげなく上級生が手伝ってくれるメル校です。
2015年6月1日(月)
全校朝会・JSM集会
 今日から6月。今朝は冷え込みが厳しく、日射しはあるものの寒い一日でした。月初めということで、朝は全校朝会、午後にはJSM集会がありました。
 全校朝会では、
6月の生活目標「心と身体をきたえよう」にちなんで、校長より歯と噛むことの大切さの話、生徒指導担当より「早寝・早起き・朝ごはん」など規則正しい生活やこころについての話を子どもたちに伝えました。
 JSM集会では、生徒会執行部・各委員長より活動報告や学年から出た要望についての回答がありました。最後に、生徒会長から重大なお知らせが。30周年の記念にあるものを制作することに。内容はまた追ってお知らせします!