5月
2015年5月29日(金)
誕生会・委員会
 今日は5月の誕生会をしました。5月生まれは小学部の6名です。現地校の経験者は、現地校と日本人学校の違いについてエピソードをまじえながらいろいろ話してくれたり、この4月に日本からきた子どもたちは日本との違いを話してくれたりと、笑いの絶えないにぎやかなで楽しい誕生会となりました。
 6時間目は、月1回の委員会活動でした。図書委員会では2つのグループに分かれ、図書貸し出しファイルの整理や、昼休みなどに行う「読み聞かせ」の練習をしていました。
 発声練習のあとに、本の持ち方や読み聞かせの方法などを上級生が説明し、小グループに分かれて練習をしていました。
2015年5月28日(木)
水族館見学
 プレップ、G1、G2が水族館見学に行きました。トラムを乗り換え1時間弱で到着。4つのグループに分かれて水族館内をまわりました。色鮮やかな熱帯魚、微動だにしない大きなワニ、水槽を悠々と泳ぐ魚、海藻と見間違うようなタツノオトシゴなどいろいろな種類の生き物を見て歓声をあげていました。また、ちょうどペンギンに餌をあげるところも見ることができました。
  昼食は、少しトラムに乗ってロイヤルパークへ。ロープや木で組み立てられた遊具で遊んだり、単に水を流すだけの遊びに夢中になったりと楽しい時間を過ごしました。
  そして、なんといってもお天気。前日までの予報は雨で、雨の中の校外学習を覚悟していたのですが、素晴らしい晴天に!天気にも恵まれた校外学習でした。
2015年5月27日(水)
準備
 中学部では9月のメル校デーに向けてもう準備が始まりました。今日は中学部全員が集まり、昨年度のワトルタイムのプレゼンを参考に今年はどんな取組みをしたいのかをそれぞれ考えていました。どんなアイデアが出てくるのでしょうか。
 小学部では先週あたりから、野菜の種を蒔いたり苗を植えたりしています。今日はG5が理科の時間に土を耕し、苗を植える準備をしていました。昨年G4の時に野菜がうまく育ったようで、「今年もがんばるぞ〜!」と意気込みながら耕していました。聞いてみると、苗はパスタの材料になる野菜(トマト、ブロッコリー、タマネギなど)を植えるそうです。日当たりや土の質もあまりよくはないのですが、子どもたちの思いが通じてたくさん収穫できますように!
2015年5月26日(火)
読書
 火曜と木曜の朝8:308:45は自学の時間です。
 G4の教室をのぞくと、とても静かに集中して読書をしていました。G1の教室では、担任が「おむすびころりん」の紙芝居をしていました。リズム感のある話に子どもたちもぐいぐい引きこまれていました。
 読書をすることや読み聞かせで考える力、想像する力、表現力などが豊かになると言われています。すぐにそういった力がつくわけではなく、やはり習慣化が大切です。日本語の本が豊富にはない環境ですが、読書の習慣を身につけてほしいです。
2015年5月25日(月)
中学部交流学習
 中学部がAlia Collegeに行き、交流学習を行いました。
 午前中は英語での自己紹介に始まり、EALの授業に参加し、グループに分かれて一緒にお菓子作りをしました。また、午後からは昼休みに近くのオーバルで一緒にサッカーをしました。 その頃には緊張感もほぐれ、グランドではどの生徒もいきいきとボールを追いかけていました。
 その後、
Alia CollegeYear10の生徒4人が入りグループに分かれてディスカッションを行いました。学校生活や趣味の話など、黙り込むとこがないよう気をつけながら生徒は話を続けていました。
 2学期には、Alia Collegeの生徒が本校を訪れ第2回の交流学習を行う予定です。
2015年5月22日(金)
宿泊学習最終日

宿泊学習も最終日となりました。小学部ではジャイアントスイングに挑戦。みんなで力を合わせてロープを引っ張り、相当の高さから大きくスイング。ドキドキしながらの挑戦でしたが終わったあとの感想は「気持ちよかった。もっと高くすればよかった。」という声がほとんど。経験することで自信`がつくということを実感したようです。
 毎食後簡単に食堂の掃除をしましたが、最後の昼食が終わったあとは、中学部の係がとても丁寧に食堂の掃除をしてくれていました。退所式では、ロッジの方から「児童生徒がとても礼儀がよく協力的で私のゴールデンメモリーになりました。」という言葉をいただきました。最後に全員で記念写真。思い出に残る宿泊学習となりました。

 
 
 
2015年5月21日(木)
宿泊2日目・あいさつ運動

宿泊学習はみな元気に2日目の朝を迎えました。ロッジのすぐ前の敷地には、朝からカンガルーの小さな群れが。目の前のカンガルーに興奮気味の子ども達でした。
 午前中は天気ももち、小学部はフライングフォックス、中学部はマウンテンバイクなどにチャレンジしました。午後からは残念ながら雨が降り始めましたが、小学部では室内で行ったビッグジェンガで大いに盛り上がりました。
 G4以上が宿泊学習へ行っている間、G3は、メル校のリーダーとして頑張りました!!
 生徒会執行部が行っていたあいさつ運動、いつも上級生が教えてくれた委員会の常時活動、そして休み時間終了の声がけなどなど。
 全員が目を輝かせ、とても良い表情で過ごしました。G4以上が帰ってきてからも、小学部低学年のリーダーとして、これまで以上に様々な場面で活躍してほしいと願っています。

2015年5月20日(水)
「宿泊学習と青空ランチ
プレップからG3に見送られて、G4からG9までが宿泊学習に出発しました。予報では雨を心配していましたが、巨大てるてる坊主のおかげ?で素晴らしい青空に。
 
途中スーパーマーケットで昼食の買い物をし、アーサーズシートでホットドッグを作りました。中学部はチーズ入りの美味しそうなホットドッグを手際よく作っていました。
   
宿舎に到着し入所式のあとは、学部に分かれてアクティビティを楽しみました。

 一方、残った小学部低学年は「青空ランチ」を行いました。G3がリーダーとなってゲームをしたり、グループごとにお弁当を食べました。低学年の輪も深まったようです。12月のストロベリーピッキングが楽しみですね。

 
2015年5月19日(火)
「明日から宿泊学習
 いよいよ明日からモーニントン半島で2泊3日の宿泊学習が始まります。小学部(G4〜G6)・中学部とも同じ場所に宿泊しますが、活動は別々に行います。
 今日、小学部では中休みや昼休みを使って、最後の打ち合わせや、スタンツの練習をしていました。昼休みの練習では、雨が降って外で遊べない下級生たちが「何をしているのかな?」と興味津々。「入って見てもいいよ!」と声をかけて練習風景を見てもらっていました。

 さて、宿泊学習中は
G3がメル校の最上級生となります。自分たちで何かできないかと考えたG3のメンバー。いつもは中学部のお兄さんお姉さんがやってくれている朝のあいさつ運動を自分たちでしようと決めたそうです。そういった自覚が芽生えてきたことをとても嬉しく思いました。
 
2015年5月18日(月)
「野菜の苗を買いに行きました
 プレップは今週野菜の苗を植える予定です。そこで、今日は歩いて15分ほどのお店まで苗を買いに行きました。「自分で1つ好きなものを選びましょう。」と担任から説明を受け、5人が選んだものは、オニオン、ニンニク、ブロッコリー、イチゴ(2人)でした。買うときには店員さんに英語で「これをください。」とちゃんと伝えることができました。
 さて、昨日行われたJapan Festival。ステージでは、小学部は笑顔で元気よく「がらぢう」を、中学部は勇壮な姿で「南中ソーラン」を披露しました。来賓の方から、「素晴らしいパフォーマンスだった。」とお褒めの言葉もいただきました。野外では青空のもと全校児童生徒、職員、そして、保護者の方や一般の方にも参加いただいてラジオ体操を行いました!
 保護者の皆様にはご協力・ご声援ありありがとうございました。
 
2015年5月15日(金)
「ジャパンフェスティバルに向けて(中学部)
 今日は中学部の取組みを紹介します。始業式・入学式の翌日からジャパンフェスティバルに向けての練習が始まりました。宿泊学習の準備等と平行しながら、G9のリーダーシップのもと、朝や休み時間に時間をやりくりして練習に励んでいた中学部。57日には「法被授与式」を行い、先輩から引き継がれてきた伝統の重みを感じ取っていました。
 そして、いよいよ明後日が本番。今日が最後の練習となりました。これまで声があまり出ていなかったりと課題も多々あったのですが、今日は一人ひとりがしっかり声を出し、その声が大きな一つの声になって遠くまで聞こえていました。生徒一人ひとりの心が一つになった瞬間のように感じました。生徒が中心となり自分たちの踊りを完成させた中学部。迫力ある「南中ソーラン」を多くの方に見ていただきたいです。
 
2015年5月14日(木)
「ジャパンフェスティバルに向けて(小学部)
 Japan Festivalまでいよいよあと3日と
なりました。メル校は、小学部が「がらぢう」中学部が「南中ソーラン」をタウンホールのステージで披露します。

 今朝、小学部では、子どもたちは登校後すぐに衣装の法被を着て朝練習のスタンバイ。法被を着るとやはりきりりと引き締まります。多目的ホールでの練習では、
G5やG6から当日の舞台をイメージし「ここはこうしたほうがいいと思う。」など的確なアドバイスもあり、本番に向けて気持ちが高まっていました。
 
練習が終わった後は、指示がなくてもさっと後片付けをするG6の姿がありました。さすが小学部をひっぱるリーダーだと感心しました。
 
2015年5月12日(火)
「NAPLAN・開校記念日

  G3G5G7G9を対象に今日からNAPLANが始まりました。今日と14日・15日の3日間の日程で行います。オーストラリアでは例年この時期に全国一斉に上記学年を対象とした学力テストを実施しています。(滞在1年未満の児童生徒は受験を免除されます。)今日はLanguage ConventionsWriting の2時間。担当の先生から方法や諸注意を聞き、テストが始まりました。問題は全て英語ですので子どもたちにとってはとても難しいに違いありません。それでも皆とても真剣に取り組んでいました。
 ところで、明日は開校記念日です。1986513日に、学校が設立されちょうど30年になります。明日は学校はお休みなので、今日、G1の子どもたちが、「30さいおめでとう!」と開校記念日を祝ってくれていました。

 
2015年5月11日(月)
「書写

 書写は1,2年生では硬筆ですが、3年生から毛筆が始まります。私たちの生活から文字を書く機会は減少していますが、だからこそ、文字を書く学習が大切になってきています。G3の書写の時間をのぞいてみると、題字は「」。始筆・送筆・終筆を意識しながら何度か練習した後、いよいよ清書です。「トン、スーッ、トン」と筆使いを確認して、緊張した面持ちで取り組んでいました。書き終わった後のほっとした顔が印象てきでした。 
 G5,6の体育では、自分たちが小学部をひっぱるぞという気持ちで、ジャパンフェスティバルで披露する「がらぢう」の練習に励んでいました。

 
2015年5月8日(金)
「G4消防署見学

 G4がイースタンヒル消防署とその隣にある消防博物館に見学に行きました。トラムに乗り、乗り換えも含め約1時間で到着、少し時間があったので近くの公園で休憩してから消防署に向かいました。約1時間のデモンストレーションでは、子どもたちにもホースの使い方を一人ずつ丁寧に教えてくれたり、消防車にもゆっくりと乗らせてもらえたりと、子どもたちにとてもやさしく親切だなと感じました。
 消防博物館でも、係の人が各コーナーを丁寧に説明してくださいました。子どもたちもどんどん英語で質問し、その答えを和訳して引率教員に伝えてくれるなど、積極的に
`学習していました。

 
2015年5月7日(木)
「清掃

 毎日の掃除では、人数が少ないので一人ひとりのがんばりがとても大事です。プレップからG9まで、掃除機やコロコロ、ぞうきん、ほうき、黒板消しなど、それぞれ自分の担当を一生懸命掃除しています。
 今日、掃除の様子を巡回していると、入り口付近のフロアを
G8の生徒たちがていねいに雑巾がけしてくれていました。中学部がしっかりと掃除しているので、下級生のお手本にもなります。
 ところで、夜になると学校にもポッサムが現れます。先日、トイレ付近のフェンスにいるところをI先生が発見、見事撮影にも成功しました!

 
2015年5月6日(水)
「クラブ・部活動

 今日から本年度のクラブ・部活動が始まりました。しかし、3時頃からの暴風雨で小学部サッカークラブと中学部球技部は、活動計画を決めたりサッカーのビデオを見たりと室内での活動になりました。
 書道部・クラブは、全員で一文字ずつの合作に挑戦。中学部の2人が大きく「笑」「顔」と書き、小学部10人が一文字ずつ「メ・ル・ボ・ル・ン・日・本・人・学・校」を書きました。中学部は練習なしの一発勝負、小学部は半紙で練習した後、一筆一筆真剣な表情で挑んでいました。
 みんなの笑顔があふれる素晴らしい作品が完成しました!!

 
2015年5月5日(火)
「新体力テスト・放課後英語活動

 1,2時間目は新体力テストでした。朝からの雨で、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」の室内種目のみ実施。
 プレップや低学年は同じグループの中学部の生徒が方法をやさしく教えてあげたりするなどとてもよくサポートしてくれていました。一生懸命に挑戦する姿に「がんばれ!がんばれ!」と応援する声が教室に響いていました。

 また、今日から放課後英語活動(ニューカマー:NC、イングリッシュクラブ:EC)が始まりました。NC、ECは火曜日の放課後に活動します。今日のECG4までのグループは、母の日にちなんだパズルを、英会話をまじえながら楽しんでいました。

 
2015年5月2日(土)
「参観・JSM集会

 本年度初めての参観がありました。特に低学年はお家の人に見てもらって、とても張りきっていたように思いました。土曜日だったのでお父さんや現地校などに通うお兄さん・お姉さんの姿もあり、多くの方に参観いただきました。ありがとうございました。
 2時間目は、第1回JSM集会。G8が中心となって考えたゲーム(おにごっこ、だるまさんがころんだ)を全校児童生徒で楽しみました。プレップからG9まで一緒に遊べるのが小規模校の良さだと実感しました。
 またゲームの前には「ウェルカムインタビュー」がありました。この4月の転入生10名が前に出て、一人ずつインタビューを受けました。どうぞよろしく!

 
2015年5月1日(金)
「児童生徒総会

 今日から5月。今日も爽やかな秋晴れの一日でした。6時間目には児童生徒総会が開催されました。 本年度の児童生徒会スローガンは創立30周年という節目にふさわしい「継承 過去から未来へバトンをつなごう!」です。これまでに創りあげてきたものを30年目で途切れさせることなく、40年、50年と受け継いでいこうという思いが込められています。
 今日の総会では質問や感想もたくさん出ました。自分たちでよりよいものにしていこうという気持ちが伝わってきました。各委員会の活動方針も承認され、いよいよ児童生徒会活動が本格的にスタートします。