2015年4月30日(木)
「G2校外学習

 このところ雨まじりの曇天が続いていましたが、昨日今日は秋晴れの空。絶好の校外学習日和となりました。
 それぞれMykiを持ちトラムに乗車。66番で下車後、住宅街を数分歩いてランドコックスパークに到着しました。パークの木々は紅葉が進み芝生の緑・青い空・赤や黄色の葉っぱが目に鮮やかでした。
 まずは、全員で公園内をひとまわり。秋を見つけるだけでなく、おもしろい形の木や葉っぱを見つけたり、木登りしたり、目を輝かせながら探索していました。
 公園の遊具でもひとしきり遊んだ後、それぞれが見つけた秋をスケッチしました。季節の変化を感じるとことができたでしょうか。
その後はお楽しみのお弁当タイム。天気もよく外で食べるお弁当はまた格別でした!

2015年4月29日(水)
プレップ・1年生を迎える会」

 1,2時間目に多目的室で、「プレップ・1年生を迎える会」を行いました。今日はオープン参観デーでもあったので、保護者の方もたくさん見にきていただきました。
 実行委員長の言葉から始まり、上級生と手をつないだ新入生が入場。趣向をこらしたクラス紹介や、みんなでダンスや実行委員によるゲーム、G2からのプレゼント、プレップ・G1からのお礼の歌など、とても楽しいひとときを過ごしました。「困ったことがあれば、お兄さんお姉さんに聞いて下さい。」という言葉を聞いて、プレップやG1の子どもたちはきっと安心したことでしょう。
 迎える会の成功の裏には、企画・準備・進行などとてもよくがんばった実行委員の姿がありました

 
2015年4月28日(火)
朝の会」

 プレップでは、「1,あいさつ 2,しゅっせき 3,にゅうす 4,かれんだあ 5,きょうのよてい 6,うた 7,おわり」という順番で朝の会を行っています。
 日直さんが前に出て、司会をしたり日にちを変えたりカレンダーを配ったりと、もう手順もばっちりです。カレンダーでは、一人ひとりにカレンダーが配られ、その日のところ(今日だったら28日)にシールを貼ります。担任から、「
4月を指さしましょう、28日を指さしましょう。」と確認を指示すると、子どもたちもしっかりと指で押さえて月や日を確認していました。一つひとつのことがとてもていねいに指導されています。 
 また、日直さんは、当番の日は一日、担任の先生お手製のにっちょくという名札を胸につけています。その姿もとてもかわいいプレップさんです。

 
 
2015年4月27日(月)
雨の日は・・・」

 毎日子どもたちが楽しみにしている中休みと昼休み。最近ぐずついた天気が続いており、今日も、中休みはあいにくの雨で、外で遊べずみんながっかり。
 雨の時はどんなことをして遊んでいるのかなとG1の教室を覗いてみました。G2さんもまじって女の子たちはカルタ、男の子たちはパズルを楽しんでいました。
 カルタは先生が読み手となって、3つのヒントでようやくどの札かわかるというカルタだったので、1つめや2つめのヒントでお手つきも続出。楽しそうに遊んでいました。パズルは、日本地図のパズルでした。慣れているのか各都道府県のピースを地方ごとに完成させていました。
 子どもたちの願いが通じたのか、昼休みには青空が。元気よく校庭で遊ぶ姿が見られました。

2015年4月24日(金)
誕生会・委員会」

 毎月最終金曜日の昼食時間に「誕生会」を行っています。その月に誕生日を迎えた子どもたちが校長室に来て一緒に昼食を食べ、記念品を渡します。ゆっくりと話ができるいい機会になります。4月生まれは4人。メル校のいいとろを聞いてみると、「少人数なのでみんなで団結して行事に取り組めること」や「先生が細かく指導してくれること」などをあげてくれました。
 5時間目は、本年度最初の委員会でした。委員会は「図書委員会」「放送委員会」「健康委員会」の3つです。自己紹介のあと、委員長・副委員長が中心になりスローガンや活動内容、めあて、当番割り当てなどを決めていました。それぞれの委員会のスローガンに特徴があり、委員長・副委員長の「今年はこんな委員会にしよう!」という意気込みがあふれていました。

 
2015年4月23日(木)
清掃活動」
 6時間目が終わると清掃の時間です。各学年、自分の教室や割り当てられた場所を掃除します。校舎内の床カーペットなので、掃除機やカーペットクリーナー(子どもたちは「コロコロ」と呼んでいます)を使って掃除をしています。
校舎の外は、最近落ち葉が多くて、掃き掃除が大変です。
 今日の外の様子を見に行くと、校庭では砂場の砂がけっこう周辺に出ていました。ほうきで砂を集めたり、工夫して砂場の整備をしたりと、がんばって掃除をしてくれていました。
 1日使った教室や校舎をきれいに掃除して、次の日を迎える。毎日のことですが、とても大切なことだと思います。
 
 
2015年4月22日(水)
朝の風景」
 毎朝、校門前では「おはようございます!」と、元気な声が聞こえてきます。朝の挨拶がしっかりできると気持ちのいい1日のスタートになります。 
 職員も、「今日は元気かな?」「少し元気がないけどだいじょうぶかな?」と子どもたちの表情や様子を見ながら出迎えています。
 学年が上がると持ち物も増え、なだらかな坂道を上ってくるのも少し大変そうです。
 門を入ってすぐ横の柑橘系のカムコットの木も実をたくさんつけて、子どもたちを出迎えてくれています。
 
2015年4月21日(火)
EAL」
 本校では、言語環境を活かし高いコミュニケーション能力を子どもたちに身につけさせるために外国語教育にも重点をおいています。英語はG5・6で週あたり2時間、中学部で4.5時間の授業があります。
 さらに、小学部・中学部全学年でEALEnglish is an Additional Language)教員による指導を行っています。中学部は週3時間、プレップ・G1・2・5・6は週4時間、G3・4は週5時間EALの授業があります。各学年2つのグループに分かれ、時には合同で授業を行っています。   今日のEALの授業では、絵本の読み聞かせや、スライド・ビデオを使って、あるいはワークシートを使って討議したりするなど、子どもたちの興味・関心や意欲を引き出すような授業が行われていました。
ます.
2015年4月20日(月)
お弁当タイム」

 子どもたちが楽しみにしているお弁当タイム。ちょうど昼食前の手洗いが終わったG2の子どもたちと出会いました。「校長先生、今日はどこでお弁当を食べるんですか?」と聞かれ、さっそくG2にお邪魔しました。黒板を見ると、今日の目標は「お弁当を残さず食べる」。みんな楽しそうに、そして、目標どおり残さず食べていました。海外でのお弁当づくりはなかなか大変だと思います。毎日本当にありがとうございます。
 5時間目の音楽室をのぞくと、懐かしのわらべうたが聞こえてきました。異学年のグループに分かれ、G2の子どもたちがG1やプレップの子どもたちをうまくリードして、手遊びをつけて「ずいずいずっころばし」を楽しんでいました。その次は、「かくれんぼ」の歌です。「もういいかい」「まあだだよ」の声が、音楽室に響いていました。

 
ます.
2015年4月17日(金)
ジャパンフェスティバルに向けて」
 5月17日(日)に開催される『ジャパンフェスティバル2015』に向けて、中学部では早速練習を始めています。昨日から始まった練習は、今日の朝の時間にも行われ、G9G8の生徒がG7に一から踊りを教える姿が見られました。『南中ソーラン』は、10年以上メル校の中学部に伝わる伝統で、先輩から後輩へ演技図もない中、身振り手振りで伝えられてきました。今年の中学部も、必死にその伝統を受け継ごうと毎日熱い練習に取り組んでいきます。

 さて、毎月の生活目標に加えて、今年から、1年間の生活目標を決めました。「あいさつ」「時間」「返事」「言葉づかい」です。「おはようございます!」と、朝から気持ちのいい挨拶が聞こえるメル校です。

 
ます.
2015年4月16日(木)
6時間授業が始まりました」

 今日から6時間授業の始まりです。学級の目標や約束事・学部の目標など、1年間の見通しをもつための大切なことを各クラスなどで決めていました。
  小学部の初めての学部集会は、プレップからG6まで全員が多目的室に集合。『「チームメル校小学部」1年間がんばりましょう!』と、小学部全体の目標を確認していました。 
 レップやG1の子どもたちが、上級生を見習ってしっかりと話を聞いていたことに感心しました。全体的にも、「話す人の方を向いて聞く。」ということが身についている素晴らしい子どもたちです。
 中休みや昼休みには、ドッジボールやテニス、一輪車や三輪車などで元気よく校庭で遊ぶ姿が見られました。秋とはいえ強い日差しのメルボルン。子どもたちは、しっかり帽子着用で遊んでいました。

 
 
わります.
2015年4月15日(水)
着任式・始業式・入学式」
 夜明けの雷雨で心配されたお天気でしたが、新年度のスタートを祝ってくれているかのように、着任式が始まるころには青空が!いよいよ平成27年度が始まりました。
 6名の教員の着任式に続いて、始業式が行われました。小学部・中学部の児童・生徒代表意見発表では、進級の喜びと、そして、新しい学年での決意を堂々と発表する姿に、「これから1年がんばるぞ。」という熱意が感じられました。入学式では、少し緊張した面持ちの新入生を、在校生があたたかく迎え入れる雰囲気が伝わってきました。
 今年、創立30周年を迎えるメルボルン日本人学校。すばらしい1年となりますように。