7月 July
(下に行くほど古くなります) 
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月26日(金)
「終業式」
  1学期、事故や大きなけがもなく72日間の学習が終わりました。児童生徒たちは様々な目標をもち日々努力を続けてきました。今日の終業式では、1学期の学習した姿をプレゼンテーションを使って振り返ってみました。それぞれの画像を見ていると、わかるまで粘り強く学習する姿や、遊びや行事を通した温かく思いやる姿、さらには、目標に向かってできるまで挑戦しようとする姿がいろいろな場面で見ることができました。一方、課題もないわけではありません。2学期には個々の課題をより具体的にして、もうワンランクアップできる学習活動を進めていきたいと思っています。
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月25日(木)
「高め合う」
  明日は1学期の終業式ですが、子どもたちの会話を聞いていると、学校が休みになることをいやがっているかのようです。学校で、友達と毎日一緒に活動できることを楽しみにしているのでしょうね。一輪車の練習場所では、乗れるようになった子たちが、うまくできない子へのアドバイスをしていました。乗れるまでの辛さを知っているだけに、仲間での支え合う姿がよりほほえましく感じられました。
  また、朝の合唱では、各学級の朝の会や帰りの会で練習してきたことが、全体合唱でも十分発揮されていました。大きな口を開け、指揮者をしっかり見て歌う姿には自信にあふれていました。
 
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月24日(水)
「体験学習から学ぶ」
 G7は水素を取り出す実験に取り組んでいました。はじめの予想と実験結果が一致したことで、生徒たちの仮説が正しかったことが証明できました。過去の実験から、それぞれの薬品の性質を理解できるように体験的を通して基本を学んできたからだと思います。

基本といえば、プレップでも国語のひらがなの練習をがんばっていました。今日はひらがなの「ふ」を書くのですが、言葉探しから始まって、指ペンで書いたりおしりを動かして書いたりして、体験活動が効果的に進められ、子どもたちも楽しく学んでいました。発表の姿にも、しっかり手を挙げて自信をもって話していました。

 
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月23日(火)
「学びの成果」
 教室の中で学んだことが、実際の生活の中へ活かしていく学習が求められています。G6では、拡大図と縮図の授業を行っており、自分たちの身近にある木や建物などの高さを、分度器とメジャーを持って測ってみました。次回の学習でその結果が出るようで楽しみです。

中学部は、日本の各中学校でも行われている業者テストを実施しました。自分の学習したこれまでの成果を試す機会として取り組んでいます。いつものように、静寂の中で、鉛筆の走る音だけが教室に響いていました。

 
   
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月22日(月)
「学ぶ環境を整える」
 7月に誕生日を迎えたのは、メル校生ではただ1人でした。現地校から今年2月に転入してきましたが、周りの友だちも一所懸命勉強したり、互いに助け合ったりして、よい影響を受けて生活できているそうです。また、今までなら分からないところもそのままにしていたところが、少人数のため、理解できるように丁寧に授業が進められており、学ぶ環境が素晴らしいと感想を話してくれました。
 G5,6では体育の授業では、体力づくりに励んできた、その成果を試す「シャトルラン」が行われていました。ここでも、周りの声援に応え、記録に挑戦する一所懸命な姿がありました。児童生徒たちの手で、学びあう環境を整えてくれることはメル校のめざす姿でもあります。 
 
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月19日(金)
「中学部の学習の様子」
 中学部も、朝からメル校デーの発表資料を作るのに余念がないようです。現地の方たちに、日本の文化や芸術などについて、より分かり易く伝えるにはどうすればよいかを工夫していました。英語の辞書と睨めっこをしながら調べている生徒もいました。
 また、G7では2時間目に
JETプログラムのメンバーと会話を楽しんでいました。このメンバーは、今月7月から日本の各県に派遣され、小中学生の子どもたちに英語を教える先生方です。今日の交流を通してJETのメンバーからは、子どもたちの物怖じしない態度や英語力の高さに感心されておられました。
 
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月18日(木)
「モートレ(合唱・合奏)」
 鍵盤ハーモニカやリコーダーなどを手にして、小学部全員が音楽室に集まっていきます。今日のモートレは、ミュージックフェスティバルに行う合奏と合唱の練習が行われることになりました。歌が始まると、プレップやG1の子たちも大きな口をあけて、元気に歌ってくれました。また合奏では、鍵盤ハーモニカとリコーダー、さらには木琴や太鼓などで、迫力のあるすばらしい演奏にびっくりしました。ちょうど今日は、オープン参観デーということもあり、保護者のみなさんも、子どもたちの一所懸命な姿に大きな拍手で讃えておられました。
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月17日(水)
「G5,6交流学習へ」
 メル校から1時間程東に行ったところにある、SydenhamHillside Primary Schoolへ交流学習に行ってきました。700人ほどが学んでいる、施設も整った大きな学校です。到着すると、2人の交流校の児童がエスコートして、教室へ案内してくれました。教室では、どの子も日本語で「こんにちは」と気持ちのよい挨拶で迎えてくれました。お互いに自己紹介を終えると、緊張感もとれてメル校生も笑顔がはずんでいました。メル校生は2人1組になり、交流校の子どもたちにどんなスポーツを楽しんでいるのか、好きな色や年齢を聞いたりしながら学んできた英語力を発揮していました。食事の後は、外で一緒になっておしゃべりしたり、遊んだりして、短い時間をとても有意義に過ごすことができました。
 
  
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月16日(火)
「持久走の取り組み終了・G3,4体育」
 6月25日から始まった持久走の取り組みが明日で終わります。取り組み始めたころに比べると、スピードや持久力もついてきていました。また、ランニングフォームもとても美しくなって、陸上競技の選手のような走り方に変わってきている児童・生徒もいます。18日のシャトルランが益々楽しみになってきました。多目的ホールでは、G3,4のマット運動が行われていました。今までに学んだマット運動をもとに、新しい技に挑戦していました。ブリッジをしたまま、歩いていく子などを見ると、進んで学ぼうとしている様子がよく分かります。
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月15日(月)
「踊っています」
 プレップでは、英語の曲に合わせて踊っていました。でも、いつもなら動きが揃っているのに、今日は、少し様子が違っています。それもそのはず、曲の中には、「右手を前に」や「左足あげて」などの指示が英語でテンポ良く出てくるのです。それを聞き分けて曲に合わせて踊るのですから、自然と英語力が身につきます。子ども達は、リズムよく楽しく踊っていました。
 昼休みには、一輪車に乗って遊んでいる子どもたちがいました。4人が手をつないで回るなど、難しい技に挑戦するようになってきました。できることが少しずつ増えていくことは、嬉しいことですね。
 
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月12日(金)
「ビートルズもびっくり」
 音楽室からは中学部のリコーダー演奏が行われていました。曲は、40年以上も前にBeatlesが歌った「Yesterday」でした。14人が心を一つにして、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。Beatlesのメンバーが聴いていたら、拍手喝采だったでしょう。
 同じ時間、外ではプレップからG2までが、音楽に乗ってとても楽しそうにダンスを踊っていました。脚のスッテップなど、上手にできました。低学年でも、こんなに難しい動きができるのには驚きました。授業参観などに披露してくれるのを楽しみにしています
 
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月11日(木)
「宿泊学習の報告会」
 5月下旬に行われた宿泊研修の小学部報告会が行われました。G4〜G6の子たちは、これまでに学習したことを作文にし、写真を整理してスライドにまとめました。その成果を、低学年の子たちにも知ってもらうため、プレゼンテーションしながら発表してくれました。分かりやすい見事な発表と同時に、私も真似のできないようなパソコンの操作力に圧倒されました。来年度、宿泊学習の仲間入りをするG3の子たちにとっては、とても参考になる会となったと思います。
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月10日(水)
「G5本を紹介しよう・球技部の様子」
  自分の読んだ伝記を仲間に紹介するする授業を見ることができました。少しでも聞き手に分かるように、大切な箇所ではゆっくり話すなど、発表に工夫を凝らしていました。また、他の友だちにも読んでもらうために、印象に残った本の内容を話の中に入れるなどして、堂々と発表してくれました。次回の発表者にはプレッシャーになったようです。
 課外では、球技クラブ第3回目のテニスが行われていました。初めて体験する生徒も、今日はダブルスで試合ができるまでになっていました。サーブやボレーなど少しずつ形になっており、今学期あと2回の練習でどこまでレベルアップできるか楽しみです。
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月9日(火)
「持久走のその後」
  取り組みはじめてから今日で、ちょうど2週間を終えたところです。短い時間の中で、準備体操をしてから走り出しますが、どの子もペースが速くなっています。今日も1周200bのグラウンドを14周(2800b)も走ったというG2の児童がいました。持久走カードを見ると、すでにカードが終わる36キロ地点にさしかかっています。記録カードも2枚目になるようです。目標を持って取り組むときの子どもたちの力には脱帽します。取り組みも後1週間。どんな姿でゴールするのか益々楽しみになってきました。
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月8日(月)
「ジグソーパズル作りと劇の発表会」
  G5・6の工作の時間では、木板を切り抜き、簡単なジグソーパズルを作っていました。糸のこぎりを使うのが初めてという子たちは、道具の使い方の難しさを実感したようです。出来上がるには、まだ時間がかかるようですが、サンドペーパーをかけたり、着色したりしてよりよい作品に仕上げていくことでしょう。
 G1の国語では、「おおきなかぶ」の劇の発表会がありました。学級の人数は少ないですが、一人二役をこなしていました。劇を見たG2の先輩方は、自分たちの昨年の姿を思い出したようです。1年生の劇の素晴らしいところを、次々と発表していました。
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月5日(金)
「七夕」
  7月7日は七夕。本校では、一足早く子どもたちにプレゼントが届きました。まず「読み聞かせ」です。今日が今学期最後となりましたが、子どもたちは、早くから教室に集まって始まるのをじっと待っていました。保護者の方の協力により、子どもたちも充実した時間を過ごすことができました。もう一つは、ラグビー観戦の招待チケットが子どもたちに手渡されました。来週金曜日、本場のプレーに期待が膨らんできます。さらに今日はお弁当の日。天の川や彦星、織り姫をあしらった「七夕ちらし寿司」。七夕ということで、業者さんのご配慮により子どもたち全員にゼリーのプレゼントがありました。多くの方のご協力に感謝をいたします。
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月4日(木)
「和やかさと緊張感」
  4年生主催のモートレは、チーム対抗宝探しです。はじめに、校庭のあちこちに隠してあるキーワードの書かれた紙を探し出します。紙はチームごとに色が違い、さらにジグソーパズルになっています。すべてが組み合わされた時、チームに指示されたゴールの方法がわかる仕組みとなるのです。毎回、楽しい企画に子どもたちも笑顔に溢れ、見ている方も心が和んできます。
 一方、1時間目はG7の教室で国語の研究授業を行いました。机上のプリントに目をやると、メル校の紹介文でA4の用紙が文字でいっぱいに。それでも自分の紹介文の構成が不十分と考え、さらによい説明ができるよう、考察を加えていました。真剣な表情で取り組んだ1時間は、あっという間に流れていきました
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月3日(水)
「サッカークラブ」
  小学部のサッカークラブを見てきました。プリンセスパークに到着すると全員でサッカーコートをつくったり、ゴールを組み立てたり自分たちの役割をテキパキと進めています。それが終わるとコートに向かって「お願いしま〜す。」と元気のよいあいさつから始まります。準備体操、ランニングなど先生の指示はまったくありません。すべてリーダーの指示のもと動いています。多くの仲間が楽しむためには、学習するための必要な規律がなければなりません。サッカークラブでは、規律を大切にして技術を高めているようです。
 
      
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月2日(火)
「走っています」
  持久走の取り組みが始まって、ちょうど1週間がたちました。中休みを利用して元気に走り続けています。はじめの頃は、自分のペースがわからず、がむしゃらに走っていましたが、いまでは少しずつ慣れ自分のペースで走り続ける姿がたくさん出てきました。1日に10周以上を走る児童もたくさんいて、頼もしさを感じます。持久走の記録カードを見ると、フリンダース駅(16q)をすでに折り返している子もいます。この調子でいくと、持久走カードが1人2,3枚は必要になってきそうです。
  
 
※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年7月1日(月)
「全校朝会・メル校デーに向けて」
  全校集会が朝活動の時間に行われました。ここでは、各委員会が取り組んできた成果や7月の活動目標が発表されました。さらに、今月は1学期のまとめの月でもあり、生活目標「身のまわりをきれいにしよう」が確認されました。
 また、9月に行われるメル校デーについて児童生徒会のテーマも発表されました。「一生懸命伝えよう!私たちの新たな伝統を」と筆字で立派に書かれたテーマです。2ヶ月先を見越した全校児童生徒の意気込みを感じることができました。来校者の方々に、きっと満足いただける発表を考えてくれることでしょう。