8月

(下に行くほど古くなります)
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月31日(金)
8月誕生会
 8月に誕生日を迎えた5人の児童生徒が校長室に集まってきました。滞在している期間によって体験の中身も大きく違っているようです。中学から学び始めた生徒にとっては、勉強に遅れないため日々努力した話は、小学生にも参考になったのではないでしょうか。また、現地の剣道クラブにおいて心身を鍛えている子やサッカーに興味を持って取り組んでいる子の話も聞くことができました。どの子の表情も穏やかで、瞳がキラキラ輝いていたのが印象的でした。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月30日(木)
楽しみだね
 G2は強い風の中でアリの観察をするため、4人が仕事を分担して、巣の中に入れる土づくりや草を集めていました。昼休みには、校庭の隅に行って、飼育箱に入れるアリを捕まえていました。アリさんたちは、うまく巣をつくれるでしょうか?!これからの観察でどんな疑問が出てくるのか楽しみです。また、プレップでは、家族の”ある人”にプレゼントを渡すようです。紙粘土の手作りの作品に色を塗って準備していました。このプレゼントは家族のだれの手に渡るのでしょうか。これも楽しみですね。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月29日(水)
中学部 授業参観
 今日の授業参観では、ESLの授業が公開されました。多くの保護者のみなさんの前で、習熟度に応じた課題について取り組んでいました。長文の翻訳と英文を記述する難しい課題に挑戦しているグループや、基本的な会話文を繰り返し練習しているグループなど、滞在期間に応じて工夫しながら取り組んでいました。英語の必要性を常に感じている生徒たちは、英語力を高めたいとよく努力しています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月28日(火)
小学部ファイヤーエディケーション
 近くの消防署から3名の隊員の方々を招き、火災に伴う避難方法や消防自動車の仕組みについて学びました。隊員からは、「火」の大切さと怖さについて、パネルを使って具体的に教えて頂きました。隊員からの質問にも英語で答えるなど、しっかり理解できたようです。消防自動車の仕組みでは、ホースを持って放水体験や消防自動車に乗せてもらうなどして、オーストラリアの消防士さんの仕事を身近に感じることができました。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月27日(月)
学びの成果
 久しぶりにプレップ、G1・2と一緒に昼食をいただきました。一学期頃までは、なかなか時間までに食事を終えることができませんでしたが、今日の様子を見ていると、時間にあわせて食事を終えている子がたくさんいました。また、G1の国語の授業では、漢字学習に集中して取り組んでいました。語彙も豊富になり、習った漢字を使って言葉づくりができるようになっていました。入学してから今日までの日々は、すべてに価値があり、かけがえのない時間を過ごしていることにただ驚くばかりです。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月24日(金)
SALAKA来校
 太鼓のリズムによる演奏や、歌や踊りを交えたガーナ国の伝統的な音楽を楽しみました。子どもたちの目の前で繰り広げられる力強く、テンポも速い迫力ある演奏は、子どもたちも大変気に入ったようでした。また、子どもたちも全員が太鼓をもって、リーダーのサミーさんのリズムにあわせて力一杯叩いたり、踊ったりして、ガーナ音楽を身近に感じることができました。毎年開催している芸術鑑賞の中では、体験的に学ぶ機会を設け、多国籍の文化を理解する学習を行っています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月23日(木)
小学部モートレ
 木曜日の朝の活動はモーニングトレーニング(モートレ)で始まります。6年生を中心にグループで練習してきた「御神楽」を、初めて小道具を持って全体で合わせました。高学年の踊り指導が的確であったこともあり、プレップをはじめ低学年の子たちも練習で創りあげてきたスムーズな動きを見せてくれました。さらにレベルアップが期待できそうです。こうした、伝統的な日本文化を子どもたちの手に委ね、継承していくことは、海外にある日本人学校においても大きな使命であると考えています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月22日(水)
小学部授業参観
 2学期初めての授業参観でした。ESLの授業では参観されたお母さんたちにも、子どもたちと同じ課題が出され、学生の頃を思い出しながら楽しく取り組まれていました。プレップ・1・2年の体育では、お父さん・お母さんの前で、リズム運動やかけっこにどの子も張り切って取り組んでいました。子どもたちの様子を見ていると、いつも家族に支えられ生活していることがよく分かりました。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月21日(火)
ESLの授業
 先週から、新しく赴任されたロビン先生によるESL授業がありました。今日の学ぶ内容をプロジェクターで映し出し、繰り返し練習をしてから進めています。児童生徒たちの反応を聞いてみると、分かり易いとの答えが返ってきました。ロビン先生も、温かい笑顔を絶やすことなく、学ぶことが楽しくなるように学習を進めています。他国の言葉を学ぶことは容易ではありませんが、英語圏という環境を生かし、英語力の向上を期待したいものです。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月20日(月)
メル校デーに向けて
 小学部も中学部を間近に迫ったメル校デーに向けて、着々と準備を進めています。小学部の「御神楽」は、6年生を中心に3つのグループに分かれて、それぞれが特訓中です。プレップや1年生の児童たちは、とても難しい振り付けも立派に覚え、上級生にあわせて踊れるまでになってきました。中学部は、当日のお楽しみということで、ほんの1コマだけ写真を貼付しておきます。すばらしいメル校デーになることを願っています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月17日(金)
朝の会の風景
 朝の会は学年に応じて様々な取り組みががあります。1年生では、話す力や聞く力を高めていくことをねらって、「show&tell」によって毎日一人ひとりが前に出て話しています。4年生では、リコーダーで「風をきって」の曲を演奏し、学習の成果を披露していました。転入生も、来校して1週間もたっていないのに、友達と一緒に練習したことで上手にふけるようになっていました。充実した1日が過ごせるように、どの学級でも朝の会が工夫され、いつも爽やかにスタートします。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月16日(木)
放課後
 課外に行われる中学部の学習会や小学部の英語クラブも始まりました。英語クラブでは、先生から冬休み中にどんな出来事があったかを訪ねられ、児童たちは、主語・動詞・目的語など順序よく並べ適切に答えていました。学習会では、それぞれの課題を克服するために、黙々と取り組んでいました。中には、十分に理解できないところや疑問があると、教科担任の先生とマンツーマンで指導を受ける生徒もいます。メル校では、少人数の特性を生かした様々な指導によって、個々の力を高める学習が行われています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月15日(水)
休み時間
 頬に当たる風もどことなくあたたかさを感じるころとなりました。今日は天気にも恵まれ、メル校生も一斉に外に飛び出し遊びに興じていました。一輪車やバスケットボール、サッカーやスクーターなど仲間と一緒になって楽しく遊んでいました。中学部も先生と一緒になって、日本では見たこともないような不思議なゲームに熱中していたようです。遊びの中でも、伝統的に築かれてきた仲間を大切にする気風は変わらないようです。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月14日(火)
2学期の授業始まる
 新学期が始まり2日目をむかえました。でも、学習に向かう姿勢はとても休み明けとは思えぬ、1学期と変わらぬ集中した姿を見せていました。始業式で代表の児童・生徒が話してくれた、今学期にかける決意は決して偽りではなかったようです。教科の学習だけではなく、メル校デーや運動会などの行事にも自分たちの力を出し切り、児童・生徒一人ひとりがさらに大きく成長してくれることを願っています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 8月13日(月)
2学期始業式
 日本では旧盆ということで、帰省ラッシュのさなかでもあるようですが、メル校では冬休みも終わり、2学期が始まりました。明るく元気に登校する子ども達の姿に、今学期もがんばるぞという意欲を感じました。始業式では、今学期から新しいESL教師として赴任した、ロビンさんからあいさつをいただきました。また、日本から転入した1年生・4年生・6年生2人の4名のみなさんが新しく仲間に加わりました。学級の仲間と一緒に勉強したり、遊んだりして楽しく過ごしていました。