(下に行くほど古くなります)
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月29日(金)
6月 誕生会
 今日は、6月に生まれた3名の児童・生徒を校長室に招き、昼食を食べながら誕生会を行いました。TVゲームのことを得意満面に話してくれる子、絵を描いたりすることが大好きな子やバスケットボールによって鍛えられたことなど、体験したことや取り組んでいることを聞くことができました。これからも色々なことに挑戦して、来年の誕生日はさらに成長した姿を見せてくれることを期待しています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月28日(木)
モートレ?!6年生企画
 小学部の中で行っている朝活動の一つにモーニングトレーニングがあります。いつもは、ダンスや合唱などを中心に行ってます。今回はG6が「三輪車リレー」を企画しました。プレップからG6の子ども達が4つのグループに分かれリレー形式で競います。G6は、転んだりひっくり返ったりするなど悪戦苦闘をしていました。きっと低学年の子たちの手柄になるよう配慮してくれたのでしょう。上級生のリーダーシップとお兄さん・お姉さんの姿に憧れをもつ小学部の楽しいモートレの一コマでした。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月27日(水)
クラブ活動(卓球)
 課外活動の一つに卓球クラブがあります。小学3年生以上の希望者が集まり、技術の向上を目指してゲームを中心に取り組んでいます。始めた頃は、思ったようにラケットが使えず、ピンポン玉があちこちに飛んでいましたが、この頃はゲームらしくできるまでに上達してきました。人数が少ないので、卓球台を有効に使うことができたことも良かったようです。最後の反省では、「サーブが上手になったことや、先生に勝ったこと。」など成果を嬉しそうに語っていました。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月26日(火)
持久走の取り組み始まる
 今日から持久走の取り組みが始まりました。毎年この時期は、体力づくりの強化月間として持久走に取り組んでいます。はじめに、体育主任の先生から全校での取り組み方の説明がありました。学校からシティを折り返し地点とするめあてのカードを見て、やる気をもってくれたようです。早速体育の時間を使って走り始めましたが、初日ということもあって、ペースがつかめず思うように体が動かなかったようです。でも、4月に行った記録会よりレベルアップを目指して一生懸命に走っていました。来月18日の最終日までには、すばらしい記録をつくり出してくれることでしょう。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月25日(月)
プレップの学習
 プレップの1日はさわやかなあいさつから始まります。そこで、昨日の出来事を一人ひとりが順を追って話をします。昨日はお友達のお家で誕生会があったようです。仲良く遊んだことや、大きなハートのケーキのお話などを上手にまとめて話ができました。また、音楽の授業では、G1と一緒に習い始めた鍵盤ハーモニカで楽譜通りに音を出していました。二人のプレップですが、病気やけがにも負けないでいつも仲良く元気いっぱいに登校しています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月22日(金)
中学部 期末考査
 朝の会の前に3年生の教室をのぞくと、試験当日の緊張感のある雰囲気が伝わってきました。黙々とペンを走らせ復習をしている生徒や互いに問題を確認しているなどテストに向かう準備も万全を期しているようでした。今日は、中学部期末考査の初日です。仲間と共に取り組んできた日々の授業の成果がすばらしい結果となって表れてくることを願っています。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月21日(木)
G3・4交流学習
 日本は夏至、ここではSHORTEST DAYと呼ばれています。さて、今日はG3・4の児童が学校近くにあるCaulfield Primary Schoolに出かけました。学校で学んだ英語力を発揮する絶好のチャンスです。やっぱり初めは緊張して、気持ちとしては話したいと思いながらもうまく言葉が出てきませんでした。でも、アクティティ等を重ねるにつれ少しずつ会話が弾むようになってきました。雰囲気を楽しみ友達も見つけたようでした。今度は、メル校に招待し最高の持てなしをしたいと感じたようです!
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月20日(水)
小学部サッカークラブ
 毎週水曜日の課外は、小学部のクラブ活動が行われています。今日は、サッカークラブを覗いてみました。一人ひとりのボールコントロールの上達を目指して、まず手本となる一流のプレーをビデオを通して学習しました。その後グラウンドで、今見たばかりのプレーについて何度も復習していました。基礎基本を大切に学ぶと、次の難しい技を克服していくことが容易になります。勉強でもスポーツでも、新たな飛躍のためには必ず通らない関門です。寒い中でしたが、子どもたちは元気よく頑張っていました!
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月19日(火)
ICTを活用した授業
 「わかった・できた・やってよかった」と子どもたちが実感できる日々の授業づくりに様々な工夫をしてきました。パソコンや電子黒板を活用して、オーストラリアでは見ることのできない日本の身近な環境や動物の生態、歴史的な文化材などについて映像を通して理解を深めています。また、星座などは日本とは全く違って見えることから、パソコンを使うことで効果的に授業を進めることができます。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月18日(月)
朝の時間
 毎週月・水・金3日間は始業とともに総合の学習が始まります。それぞれが、日本とオーストラリアの様々な違いをもって勉強しています。インターネットを使って調べたり、本から調べまとめたりしていきます。調べ学習を進めていく中で、自然環境や文化、生活様式の違いに驚くとともに、それぞれの国のすばらしさを学び世界観もどんどん広がっていくようです。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月15日(金)
中学部授業参観
 今日は、中学部の授業参観でした。G7は社会科、G8は数学の授業で生徒もいつも以上に張り切って授業に臨んでいました。G9は一人ひとりの進路について説明会を行いました。日本における高等学校の一般的な選抜方法や進路計画について情報提供しました。生徒たちも自分自身の進路でもあり、自己決定につながる内容について理解することができたようです。学校としても、海外にいることで情報収集が滞ることがないよう最善を尽くしていきたいと思っています。来年の3月には、どの生徒にも「桜咲く」というメッセージが届くことを心から願っています。
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月14日(木)
低学年交流学習
 今日は、プレップG1・2が近くのコーフィールド小学校に交流学習に出かけました。紙芝居を見た後、物語に沿った絵本作りを楽しみました。また、ゲームの場面では、積極的に手を挙げ答えていました。初めは緊張してか、堅い表情でしたが少しずつうち解けてきて、笑顔も見られるようになり楽しい交流会になりました。現地校との交流は、学んだ英語力を生かす絶好の機会となりました!
 
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月13日(水)
スクールフォト・中学部美術
 今日は、スクールフォトがありました。先生を囲んで各学級の写真と一人ひとりの顔写真を撮影しましたが、だれもが素敵な笑顔でした。出来上がりが楽しみです。
 中学部の美術では「自画像」に挑戦しています。唇一つ描くにも、皺の方向や膨らみに神経を傾け、丁寧な作品づくりが進められていました。わずか数センチの唇ですが、形や色、大きさにはすべて違いがあり、見たものを形にすることの難しさを学んだようです。今日は、中学部を主役にアップしました!
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月12日(火)
休み時間
 昨日はクイーンズバースデーでオーストラリアは祝日でした。今朝は最低気温2度を記録しました。日中は最近にない快晴となり、児童生徒たちも昼休みには外で思い切り遊んでいました。体育で覚えた鉄棒の技を繰り返している子やサッカーやバスケット、縄跳びに興じる子、テニスラケットを持って壁に向かって打ち込んでいる子、また低学年は三輪車やキックボードではしゃいでいるなど元気に活動していました。6月下旬からは冬の風物詩ともいえる持久走の練習が始まります。元気に取り組む姿が思い浮かんできますね。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月8日(金)
授業参観
 第2回、小学部の授業参観を一時間目に行いました。プレップ・G1・2はESLの指導で楽しい英会話に取り組みました。G3では、昨年の12月に職員の一人がビデオで納めておいたモンシロチョウの羽化の様子を観察しました。昆虫とはいえ一つの命が育まれていく様子に驚くばかりでした。G4の理科では、色々な乾電池のつなぎ方でモーターの速さの違いを実験していました。予想した通りの結果になったことに新たな疑問が湧いたようでした。G5・6の体育では、マット運動の連続技に挑戦していました。倒立前転・飛び込み前転、後転倒立などかなり高度な技の出来映えに、参観した保護者からも感嘆の声が上がっていました。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月7日(木)
避難訓練
 避難訓練を実施しました。火災発生の放送終了から全児童・生徒の安全確認が終わるまでに1分44秒で完了することができました。安全に避難するための合い言葉「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を守って、整然と行うことができました。学校生活において、児童・生徒たちが日頃から規律ある生活を心がけていることも大きな要因だと思います。これからも児童・生徒の力によって、安全で安心して過ごせる学舎にしてくれることでしょう。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月6日(水)
VIC総督 来校
 開校27年目にして初めて、VIC州のガバナー(総督)が学校視察に来られ子ども達の授業やパフォーマンスを参観していただきました。歓迎セレモニーでは、子ども達のダンスや合唱・合奏など大変感激され、そのさわやかな姿にお褒めの言葉をいただきました。また、小学部の授業の中では特に習字に興味を示され、筆の動かし方や姿勢の良さに驚かれていました。中学部の英語の授業では、教科書があることやその内容にも触れ、日本の教育の素晴らしさを賞賛されていました。心からのもてなしをしてくれた子ども達の姿に感謝したいと思います。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月5日(火)
中学部 音楽
 今日の音楽の授業は、アルトリコーダーによる「主人は冷たい土の中に」を練習しました。3つのグループに分かれて互いに教え合いながら、旋律のまとまりや音が途切れないよう意識して演奏していました。始めは、運指やブレスが思うようにいかず苦労していましたが、時間と共に徐々に曲が仕上り素晴らしい演奏をすることができました。さすがメル校生!
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月4日(月)
VIC州総督来校に向けて
 ヴィクトリア州総督の来校を間近に控え、朝の時間を利用して一人ひとりの動きを確認しました。過去に一度も経験のないことであり、児童生徒たちも日本を代表した丁重なもてなしをしてくれることでしょう。当日は、英語や国語の授業なども参観していただく予定です。メル校にとって、6月6日が記念すべき1ページになることを期待して児童生徒の活躍を見守りたいと思います。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2012年 6月1日(金)
6月 JSM集会
 児童生徒会のテーマ「切り拓けメル校〜つなごう熱き伝統を〜」をもとに、毎月JSM集会が行われます。今日は、校長先生から生徒会会長・副会長に委嘱状が手渡されました。その後、各委員会に寄せられた要望や改善点について委員長からの回答と今後についての報告がありました。プレップから中学部まで年齢層に開きがある中で、分かりやすく話すことはとても大変ですが、委員長の工夫された指示は的確で安心しました。