1月
(下に行くほど古くなります)
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月30日(水)
朝活動
 毎週、月・水・金の朝活動において、総合的な学習や生活科の学習が行われています。G6では来週、社会科見学でメルボルン議事堂を訪問するため、すべて英文で書かれたファイルをもとに、仕事の内容や役割について理解を図っていました。G5では、オーストラリアの歴史や文化についてレポートにまとめていました。メル校では、朝の時間を有効に活用し、学年に応じた地域理解を図っています。学習を通して培った力を生かし、世界の国々との懸け橋となってくれたらいいですね。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月29日(火)
目標に迫る
 今月の生活目標は、「目標をもって生活しよう」です。残り3日間ですが、中学部も小学部も目標を意識した姿をたくさん見ることができました。時間を守ったり、集中して掃除をしたりするなど、生活規律が身に付くことで、学習における学び方も向上してきています。実験をしているG7も、時間を有効に使って実験結果をまとめていました。ESLの授業でも、近づいても気付かない程に集中していました。これからも、3月の修了式・卒業式に向けて、悔いの残らない学校生活を目指していきます。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月25日(金)
動物園見学
 プレップ、G1、G2の17名が揃ってメルボルンZOOに行ってきました。動物園はまるでジャングルにいるような雰囲気を漂わせ、あちこちに動物が潜んでいるといった印象を受けました。日本ではまったく見られない鳥類に加え、Butterfly Gardenでは、乱舞する蝶に歓声をあげてみていました。オラウータン舎でも、ユーモラスな動きに大喜びでした。人気のコーナーだったゾウの赤ちゃんは、長蛇の列となり見ることができず残念でした。でも、どの子も楽しい時間を過ごしたようです。 
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月24日(木)
G3メルボルン博物館へ社会科見学
 大きな展示エリアが4つに別れており、どのコーナーも興味や関心が湧き上がるよう、驚く程の工夫がなされていました。生活の歴史コーナーでは、日本の昔の暮らしとはまったく違う様子に、興味を持って調べていたようです。また、3D動画による地球の成り立ちでは、迫力ある映像シーンに最後までかじりついてみていました。子どもたちは、どのコーナーでも目を輝かせ、熱心に調べてメモに書き取っていました。あまりにも広く、すべてのコーナーをじっくり見ることはできませんでしたが、書き取ったメモをもとに、素晴らしい発表ができるといいですね。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月23日(水)
爽やかな汗を流す
 日本の五月晴れを思わせる、すがすがしい天候に恵まれました。体育の授業や休み時間には、どの子も額に汗をにじませ、夢中で取り組んでいました。最近テニスに興じている子がとても多いのは、全豪オープンテニスがメルボルンで開催していることもあるのでしょう。一流選手のプレーを真似て、力いっぱいボールを打ち込んでいました。バスケットの授業を覗いてみると、動きのよいプレーが随所で見られました。地域のクラブで腕を磨いている子もいて、レベルも確実に向上してきました。若さあふれる爽やかな汗は気持ちのいいものです。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月22日(火)
お店屋さん
 G1では、国語において「お店屋さんごっこをしよう」という単元の学習をしていました。お店の主人になりきり、自分たちでつくった商品の絵を描いたカードを売っていました。買った子からお金を受け取ると嬉しそうに「ありがとうございました」と元気な声で取り組んでいました。ペットショップのライオンは誰が買ったのでしょう。また、プレップでは、Show&Tellを順に行っていました。様々な小道具を使って自分の体験したことを上手に話すことができました。低学年では、「○○ごっこ」といった、様々な疑似体験の学習を通して、社会の仕組みを学んでいます。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月21日(月)
畑の夏野菜が立派になりました
 トマト、メロン、トウモロコシなど、畑にある夏野菜がすくすく育ってきています。今日も子どもたちが「あっ、ここにも実が付いている。」「○○ちゃんのトマトはたくさんできている。」など、歓声を上げながら、自分たちの野菜の出来具合を確かめているようでした。G1の【朝顔】も元気でした。夏休み中は、自分の家に持ち帰り観察を続けていましたが、鉢に植えられた【朝顔】も、子どもたちと同じように個性があふれていました。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月18日(金)
誕生会や作品展
 今日は、1月生まれの5人を囲み、校長室で誕生会を催しました。不思議なことに、その中の3人は誕生日が同じだったという、偶然とはいえ驚きました。また、誕生会を行うたびに感じることは、どの子も謙虚で礼儀の行き届いた姿に感心するばかりです。これまでの長い間に培われてきた、メル校の大切にしている文化なのでしょう。嬉しく思います。ホールでは、この夏休みの作品が展示されました。児童・生徒が心を込めて制作した作品に、参観する子たちも目を奪われていたようです。
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月17日(木)
気温がどんどん上昇
 朝登校時は肌寒いかなと感じていましたが、お昼に近づくに従って急激に気温が上昇してきました。お弁当の後、子どもたちも外に出て元気に遊んでいましたが、気温35度を超えたため、メルボルンの安全基準の照らし屋外での活動はできなくなりました。やむなく屋内に入りましたが、せっかく楽しみ始めたところに、水を差されたようで残念がっていました。中には、「日本はとても寒そうなので、この暑さを少しでも届けられるといいのに」とふるさと日本を思い浮かべながら話している子もいました。
 
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月16日(水)
クラブ・部活動
 クラブ・部活動が新しい部員を加えて始まりました。10月から始まった後期のクラブですが、それぞれが技術を磨き、かなり上達してきました。テニスでは、ラリーが続くようになり、おもしろさが少しずつ分かってきたようです。また、バスケットボールでは、基本の動きを習得したことにより、戦い方が変わってきました。表現クラブでは、ペットボトルロケットを製作しているところです。羽の形など工夫してつくっていました。どれほど飛ぶのか、今から打ち上げが楽しみです。
 
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月15日(火)
オープンクラス
 現地校に通っているお子様を対象に、オープンクラスを開催しました。今年度は、16名の参加がありました。プレップの教室をのぞくと、G1・2とともに31人が小さな机を挟んで肩を寄せ合いながら食事をしていました。日本の学校と同じ規模にふくれあがった様子に驚きました。わずか一週間ですが、お互いに良いところを学びあって、学習を終えることを願っています。
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2013年 1月14日(月)
3学期始業式・JSM集会
 新しい転入生を迎えて3学期が始まりました。日本からの2名、現地校から5名の仲間が加わり、さらに学習内容が充実していくのではないかと今から楽しみです。また、式の中では、3名の児童生徒の代表の子が力強い決意を述べてくれました。3月には、きっとすばらしい成果をもって終えることができると予感させてくれました。明日からは、現地校に通っている子たちを交えて、オープンクラスが始まります。互いに切磋琢磨して質の高い授業が行われることを期待しています。