8月

(下に行くほど古くなります)
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月31日(水)
交流学習
 今年度1回目の交流学習に小学部の1年生から4年生が出かけました。バスに乗ってトゥーラックにあるジローンググラマースクールに行きました。日本語と英語でお互いに自己紹介した後、いくつかのゲームを通して会話をすることができました。臆する事なく積極的に関わっている姿があちこちで見られました。休憩時間には、お互いの学校の子ども達が交ざりあってサッカーなどをする姿も見られました。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月30日(火)
値付け作業
 9月11日に行われるメル校デーに向けて保護者の方々は毎日のように学校に足を運び準備をしてくださっています。今日は、当日のバザーに出す品物に一つ一つ値札をつける作業を朝早くから1日かけて行っていました。大変多くの方のご協力により、メル校デーが行われていることを再確認しました。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月29日(月)
JSM集会
 8月のJSM集会が行われました。各委員会からの報告では、放送委員から木曜日に行っているMステを各学年順番に行いたいという話。健康委員会からは、空気のぬけたボールをかごに入れてほしいという話。図書委員からは水曜日に「借りようデー」があるのでたくさん本を借りてほしいという話がありました。最後に5・6年生の合奏の発表「ラバースコンチェルト」があり、大変上手に演奏していました。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月26日(金)
8月誕生会・遊ぼうデー
 今日は金曜日。お弁当の注文日に会わせて2学期からは誕生会を金曜日に設定することにしました。8月生まれの4人の子達と校長室で会食をしました。今年が初めての子も3人おり、色々な話をしながら楽しくお昼のお弁当を食べました。記念のメル校ボールペンを校長先生から受け取りました。昼休みには、健康委員会が計画した全校で遊ぶ「遊ぼうデー」が行われました。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月25日(木)
スーパーマーケット見学・イカの解剖
 小学部3年生は、学校から一番近いスーパーマーケットにトラムに乗って見学に出かけました。社会で勉強した事を実際に見たり英語で質問したりして確認してきました。中学部2年生は、理科の軟体動物の学習でイカの解剖に取り組んでいました。肝臓や胃、えらやろうとや墨袋などはさみを使って解剖し確認していました。胃の中からは、まだ消化されていない小魚が3匹も出てきたのには子ども達もびっくりしていました。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月24日(水)
冬野菜の収穫
 小学部5年生が、5校時に冬野菜の収穫をしていました。5月に植えたシルバービートやにんじんが大きく生長していました。今まで水やりや雑草取りなど心を込めて育ててきた成果です。今日は、その中からシルバービートを家に持ち帰って食べるそうです。他の野菜の収穫も、もう間近です。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月23日(火)
授業参観・フッティー講習会
 今日は5校時に中学部の授業参観がありました。中1は国語、中2は数学、中3はESLの授業でした。多くの保護者の方々が参観にいらしていました。また、5校時(小学部)6校時(中学部)には、フッティーの日本代表である「サムライズ」の選手が来校し、パスの仕方やキックについて優しく指導してくださいました。メルボルンで最も人気のあるスポーツ、フッティーに子ども達は楽しそうに取り組んでいました。
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月22日(月)
「ワトゥルタイム」の分担決め
 メル校デー(9月11日)に向けて小学部全体での話し合いが行われていました。「ワトゥルタイム」(参加型学習の時間)について先生方から話があり、国語・音楽・体育のグループ分けが行われました。当日、自分達が学習することはもちろんですが、メル校デーに来てくださるお客様方にも参加して楽しんでいただけるような企画をしているようでした。
 
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月19日(金)
小学部授業参観
 メル校の授業参観は、1校時か6校時に行われます。保護者の方々の送り迎えに合わせての時間です。今日は、小学部の授業参観を1校時に行いました。1・2年生のESL、3・4年生の図工、5年生の英語、6年生の国語の授業に大変多くの保護者の方々が参観にいらしゃいました。子ども達も張り切って学習に取り組んでいました。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月18日(木)
顕微鏡を使って
 小学部の5年生が顕微鏡を使って花粉の観察をしていました。スライドガラスの上に花粉を落とし反射鏡を明るい方に向け、接眼レンズと対物レンズの倍率を変えながらピントを合わせて観察していました。校門の横に咲いている大きなカメリアの花粉をしっかりと捉えることができたようでした。次は、花粉のはたらきについて学習するようです。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月17日(水)
中3理科の授業
 中学3年生の4人が理科の授業を理科室で受けていました。「電子」や「電離」などの専門的な用語を使った電気分解の学習をしていました。図を使って塩化銅の電離についてプリントにまとめていました。高校受験まであと半年に迫った3年生は、今まで以上に真剣な眼で授業に取り組んでいました。
 
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月16日(火)
日本からのお客様
 日本の学校の夏休みを利用して、昨年度まで本校にいらした先生のご家族が来校しました。3年生になったお子さんは、旧友と親交を深めていました。お昼のお弁当を、先生が担任していた学年の子とお子さんの元の学年の子が一緒に、とても楽しそうに食べていました。思い出話をたくさん語ることができたようでした。
 

カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 8月15日(月)
2学期始業式
 今日から2学期が始まり、始業式が行われました。校長先生からは、16日間の冬休みに学校ではできない貴重な体験をしたことを学校生活でも活かしてほしいという話と、2学期は行事が多いけれども日々の生活を充実させてほしいという話がありました。次に2学期の目標について小学1年生と6年生と中学1年生から発表がありました。しっかりとした目標を持って今学期取り組むことができそうです。最後に今月の目標「生活のリズムを取りもどそう」について担当の先生から話がありました。