4月
(下に行くほど古くなります)

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月28日(月)
百人一首大会・調理実習
先日のJSM集会で全校百人一首大会を行いましたが、今日は小学部で百人一首大会を開いていました。一対一の対戦を何度が繰り返し、取った札の枚数で小学部のチャンピオンになったのは2年生の女の子でした。3・4校時には5、6年生が調理実習でどら焼き作りに取り組んでいました。

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月25日(金)
ヴィクトリア私立協会視察
今日は、音楽室の改築工事に関わってヴィクトリア私立協会の方々が視察にお見えになりました。音楽室の様子を調べ、校長室で話し合いを持ちました。国への補助金の申請をしている学校が50校ほどあり、順番に視察しているのだそうです。補助金を出していただけるかは後日決定されるようです。
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月24日(木)
2月誕生日会・JSM集会
今日は、2月の誕生日会を校長室で行いました。4人の子ども達と楽しく会食をしました。6校時終了後、全校JSM集会が開かれました。今日のJSM集会は、全校百人一首大会でした。ホールと新多目的室の2グループに分かれて、学年対抗で行われました。上の句を読む間に札を取る子もいて、緊張した中にも楽しく会が進みました。両グループの合計で一位となったのは、47枚とったG3でした。二位は、中学部Aチーム、三位はG5でした。

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月23日(水)
大縄跳び
3・4年生の体育の時間に大縄跳びで何回跳べるかに挑戦していました。3年生と4年生に分かれて回数を競っていましたが、どちらも35回を超えた所で縄にひっかかっていました。みんなの気持ちを合わせることの大切さを学んでいました。次回は50回にチャレンジです。

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月22日(火)
英語
メルボルン日本人学校は、日本の教育をしっかり行っていますが、英語の授業のレベルも大変高くなっています。5年生から英語の授業を週2時間取り入れ、文法などの基礎からしっかりと学習しています。読む・書く・話すがきちんと身に付くように丁寧な英語の学習が行われています。さらにESLの時間には、現地の先生から発音などの指導もきちんと受け、着実に英語の力をつけています。
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月21日(月)
中学部期末テスト2日目
今日は、中学部期末テストの2日目でした。社会と理科の2教科のテストを受けていました。2年生にとっては、高校進学の内申書にもかかわってくる重要なテストということで、いつも以上に緊張した様子でテストを受けていました。普段から大変まじめに授業に取り組んでいるので、スラスラと鉛筆が動いていました。
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月18日(金)
中学部期末テスト1日目
今日は、中学部の期末テストの1日目でした。G7とG8の子ども達がテストを受けていました。学年のまとめのテストということで多少難しい問題も出題されていたようですが、真剣に机に向かって解いていました。数学・理科・国語の3教科でしたが、落ち着いて取り組めたようでした。
 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月17日(木)
ドッジボール・バレーボール
モーニングトレーニングの時間に、小学部6年生が先日の「卒業生を送る会」を企画し実施してくれた下学年の子ども達にお礼の気持ちを込めて、ドッジボール大会を開催していました。学年に合わせて投げる場所を設定し、プレップの子ども達も楽しそうに参加していました。1校時の体育の時間に、中学部がバレーボールを行っていました。少しずつトスが上がるようになり、時にはスパイクを打つ子もいました。

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月16日(水)
図工
1・2年生の図工では、「あつめてかざってたからもの」という学習をしていました。学校の周りや家の近くの公園で拾ってきたドングリなどの木の実や、折り紙などを使って楽しい宝物を作っていました。自分の思い思いの作品を作っているときの子ども達の顔は、笑顔でいっぱいになっていました。

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月15日(火)
卒業生を送る会
今日の3・4校時に、ホールで小学部の「卒業生を送る会」が行われました。プレップから5年生までの各クラスが出し物やゲームなどを考えて、6年生と楽しいひと時を過ごしました。小学部の最高学年として、下級生の面倒を見てくれた6年生に「ありがとう」という感謝の気持ちのこもった楽しい2時間となりました。6年生も本当にうれしそうに笑顔で参加していました。

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月14日(月)
文部科学省視察
今日は、文部科学省から視察目的で2人の方がメルボルン日本人学校を訪れました。3校時と4校時の授業を参観し、午後からは学校の安全対策や新しい教育課程についての確認、メルボルン日本人学校の現状や課題についての聞きとりをされ帰られました。日本と全く同じように指導が行き届いていることに感心されていました。

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月11日(金)
夏まつり参加に向けて2
明日のドックランドで行われる夏まつりに向けて、昨日は小学部の子ども達が練習に励んでいる様子をお知らせしましたが、中学部の方もしっかりと練習しています。メル校の中学部といえば「南中ソーラン」です。子ども達の入れ替わりも多く、初めて踊る子どもも何人かいますが、リーダーのかけ声一つで、しっかりとまとまっていました。このメンバーで踊るのも明日で最後になります。

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月10日(木)
夏まつり参加に向けて

今週の土曜日に、ドックランドで開催される、日本商工会議所・日本人会主催の「夏まつり」に出演するため、小学部は当日の出し物である「牛深ハイヤ」の踊りを練習していました。新しく転入してきた子にとっては初めての踊りで、多少動きがぎこちない所もありましたが、笑顔で練習に取り組んでいました。


※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月9日(水)
百人一首

今月のJSM集会では、小学部・中学部合わせた全校で百人一首大会を行うことになっています。今日のモーニングトレーニングの時間に小学部1年生から3年生までが一教室に集まって練習していました。先生が上の句を読み始めると、すぐに札を取る子がいるほどよく覚えています。誰がJSM集会で百人一首チャンピオンになるか楽しみです。


※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月8日(火)
プレップは楽しい

プレップの子どもたちは、メルボルン日本人学校に慣れ、本当に楽しそうに活動しています。教室では、少しずつ「ひらがな」の勉強もしています。休み時間には、マットを使って基地を作って遊んでいます。体育の勉強もしています。今日は、三輪車を使って競争をしていました。とても上手にこいでいました。三輪車リレーにも挑戦していましたが、笑顔が見られ、楽しく活動していました。


※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月7日(月)
教職員現地研修会 in LA TROBE 大学

今日は、メル校は土曜参観日の振替でお休みでした。教職員は LA TROBE大学メルボルンキャンパスにて教職員現地研修会を行いました。大学で日本語を教えておられる渡辺先生の案内で、講義室や図書館、スポーツセンターなどを見せて頂きました。現地の教育事情を学び、これからの教育活動に生かしていきたいと思います。


※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月5日(土)
授業参観・学年懇談会・保護者全体会

授業参観では、学部ごとの発表形式の参観となりました。小学部は「音声言語を生かした表現活動」をテーマに、各学年ごとの発表と全員による群読が行われました。中学部は英語の授業で「プレゼンテーション」という形で、オーストラリアに関わる発表をスピーチしていました。雨にも関わらず大変多くの保護者の方々が参観に来てくださいました。その後、学年懇談会と保護者全体会を開催し、1年のまとめと来年度に向けての話をしました。

 

※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月4日(金)
プレップの子ども達

プレップの5人も入学して1ヶ月が経ち、学校の生活にもしっかり慣れてきたようです。お弁当は順番に、いろいろな学年のお兄さんやお姉さん達と楽しく食べています。今日は、4年生の子ども達と楽しく会話しながら食べていました。また、昨日の節分に合わせて作ったオニのお面をつけて校長室を訪問してくれました。


※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月3日(木)
休み時間は校庭で

メル校では、気温が35度を超えると校庭で遊ぶことはできません。先日39度を記録した日は教室で静かに遊んでいました。今日はくもり空で気温も上がっていないので、子ども達は外で元気に遊んでいました。3年生は、三輪車を使ったサッカーを工夫して楽しんでいました。テニスをしたり、縄跳びをしたり、子ども達はやはり外で遊ぶのが一番のようです。昼休みには、健康委員会企画の遊ぼうデーが行われ、三輪車レースで盛り上がっていました。


※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月2日(水)
モーニングトレーニング

今日の小学部のモーニングトレーニングは、5日の土曜日に行う学習発表会の練習をしていました。「音声言語を生かした表現活動」をテーマに学年ごとや小学部全員での取組などが行われます。1年生もしっかりと自分の発表の言語を覚えて、大きな声で発表していました。前に出ての練習では、恥ずかしがることなく、大きな声がホールに響いていました。


※カーソルを合わせると画像が変わります。
2011年 2月1日(火)
2月 全校朝会

2月になり、朝会が行われました。初めに校長先生から「あいさつ」について話がありました。メル校では、朝、先生方や児童生徒会の代表の人が、校門前であいさつ運動をしています。しかし、声の小さい人やだまって通り過ぎてしまう人がいるので、なぜあいさつをするのかを考えて欲しいという内容でした。次に海外子女教育財団の募集した俳句の作品で優れた賞をいただいた子の表彰がありました。最後に3人の先生方から今月の目標について話がありました。